4月21日号のi-cityニュース

投稿日:2016年04月21日

○シバザクラ見ごろ
○陽夫多神社 春の例大祭
○電気ポスター入賞作品の展示
○熊本地震義援金の募金箱を設置
《ADS便》80代多数が参加 名張市長杯グラウンドゴルフ大会 開催
●お知らせ 
 *けーぶるにっぽん 食・JAPAN放送について
 *伊賀市文化会館 開館25周年記念事業について
 *上野東ロータリークラブ 創立35周年記念講演会について

【陽夫多神社 春の例大祭】
伊賀市馬場の陽夫多神社で、20日、春の例大祭が行われ
地域に伝わる「かっこ踊り」が奉納されました。

この日は、午後2時ごろから祭典が行われました。

そして、境内では地元の「大江かっこ踊り保存会」が
伊賀市の無形民俗文化財に指定されている「かっこ踊り」を奉納しました。

Still0421_00001

陽夫多神社の春の例大祭は、今年1年の豊作と家内安全などを願い
毎年4月20日に行われています。

「大江かっこ踊り保存会」には14種類の踊りが伝わっています。

それらは通常 踊り手6人、赤鬼2人、青鬼2人、唄い手4人、
太鼓2人、ほら貝2人の総勢18人で行われますが、今年は担い手の減少で17人で行われました。

踊り手は山鳥の羽根飾りを頭につけ桜の花をかたどったおよそ2メートルの飾りを背負い、
胸の太鼓を打ちながら踊ります。

また陽夫多神社の「かっこ踊り」は「オチズイ」と呼ばれる
背中の白い飾りが小さく踊りの動きが激しいのが特徴だそうです。

「かっこ踊り」は雨乞いや豊作を願うものとして、江戸時代から奉納されていました。

戦時中、一時奉納が途絶えていましたが、戦後10年ほどたってから再び奉納が始められました。

この日は「のぼりだいこ」から始まり「祝入れ」、「信玄踊り」、「小順逆」
という4つの踊りを奉納しました。

この日は多くの参拝者が訪れる中、見事な踊りを奉納しました。

Still0421_00002