○三田神社 御田祭
○子どもたちがどろんこ田植え体験
○地域子育て支援センターすくすくらんど開所式
○伊賀市卓球団選手権
○水生昆虫観察会
○メナード青山リゾートハーブガーデンオープン
《速報》千代の国関 取組結果
★日本ケーブルテレビ連盟平成28年熊本地震義援金募集について
【三田神社 御田祭】
伊賀市三田の三田神社で8日、五穀豊穣を願って田植えをする御田祭が行われました。
三田神社の御田祭は米の豊作や稲が病気にかからず無事に育つことを願い
毎年、田植えの時期に合わせ行われています。
その後、田植えを行う子どもや氏子総代らが行列をつくり
神社から500mほど離れた田んぼに向かいました。
今年の御田祭には三訪小学校に通う5・6年生の女の子13人や氏子総代などが参列しました。
そして3人の舞姫によって豊作を祈願する豊栄舞が奉納されました。
神様に供える米を育てる田んぼに到着すると
氏子総代や子どもたちが田んぼにゆっくりと入りました。
子どもたちは、慣れない手つきながらも稲が無事に育つことを願い丁寧に植えていました。
なお、この日植えた苗は9月に収穫され そのもち米は来年4月に三田神社で行われる春祭りの餅まきに使われます。