○第68回上野高校体育祭
○府中小学校の児童が田植え体験
○全日本体操種目別選手権出場選手が市長を表敬訪問
○ゲートボールで全国大会出場の選手市長に健闘誓う!
○伊賀市職員提案制度共同研究グループ最終報告会
≪ADS便≫伊勢志摩サミットディナーに銘酒瀧自慢・滝流水
【第68回上野高校体育祭】
6月1日に、上野丸之内にある三重県立上野高校で
68回目となる体育祭が行われました。
午前中には、100m走など
個人種目の予選や決勝を中心に競技が行われました。
そして午後、最初の競技は男女別クラブ対抗リレーです。
パフォーマンスの部門では
仮装をするなどして盛り上がりを見せていました。
今年の体育祭のテーマは、
「十人十色 ~一人二色でも・・・いいよね?~」です。
生徒たちは3週間ほど前からロングホームルームなどの時間を使い
種目の練習を行うほか、
各クラスで、趣向を凝らした学級旗やクラスTシャツを作り
体育祭に向けて準備をしてきました。
そして、高校生活最後の体育祭となる3年生。
競技の前にクラス全員で円陣を組み、結束して競技に臨みます。
3年生が行うのはムカデリレー。
全クラスが一斉にスタートしました。
「いち、に、いち、に」と全員で大きな声を出して
足並みを揃えながら前進します。
歩幅が合わず、足を引きずりながらも
最後まで一生懸命頑張り次の人にバトンをつなぎます。
最後まで頑張るクラスを
他のクラスが応援するなど学年が一丸となる姿が見られました。
最後は、3年生と教職員達によるフォークダンス。
男女ペアになり、少し照れながらも楽しそうに踊っていました。
3年生の一人は、
「思い出に残る楽しい体育祭にしようとみんなで準備してきた。
この日に向けて、クラスで団結することが出来て良かったです。」
と話していました。