○伊賀市議会議員全員協議会
○第22回EKIDEN for LIFE 生命の駅伝
○伊賀白鳳高校 壮行式
○島ヶ原中学校でダイソン財団との連携授業
《ADS便》名張市議会6月議会 開会
●お知らせ けーぶるにっぽん 食・JAPAN放送について
●お知らせ 特別番組 笑顔の森~上野森林公園の未来は~放送について
【島ヶ原中学校でダイソン財団との連携授業】
伊賀市立島ヶ原中学校で15日
一般財団法人ジェームズ ダイソン財団との連携授業が行われました。
まず生徒は講師である近藤さんから
エンジニアとは問題や不満を解決する仕事であることを教わり
歴史上のエンジニアによる問題の解決法などを学びました。
また、物づくりに重要なのは
あきらめないこと、常識にとらわれないアイデア
不満や疑問を感じることだということも教わりました。
そして、生徒は8つのグループに分かれて
学校での生活環境や道具に関する課題を解決する製品づくりに取り掛かりました。
この連携授業は
課題を解決するための製品を考えることで
設計する能力を育むことなどを目的に行われたものです。
生徒は、協力して段ボールを切ったり
材料を比べてどれにするかを相談したりと
グループで意見を出し合いながら、取り組んでいました。
最後には、製品の説明をしながら考えた課題とアイデアを発表しました
今後は、今回のワークショップで学んだことをふまえた発展授業が行われます。