7月13日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月13日

○玉滝地域まちづくり協議会女性部会炊き出し訓練
○いがまちバレーボール大会
○チャリティーカラオケコンサート
○ラタン・クラフト展
●お知らせ
・NHKのど自慢 予選会放送について
・松阪祇園祭り・三社みこし夜渡御 生中継について
・J SPORTS 4 7月のキャンペーンについて
《速報》千代の国関 取組結果

【玉滝地域まちづくり協議会女性部会炊き出し訓練】

伊賀市玉瀧の玉滝地区市民センターで11日、
玉滝地域まちづくり協議会女性部会による炊き出し訓練が行われました。

まずこの日講師を務めた伊賀市災害ボランティアセンターの藤本真理子さんらから
災害が起こった時の対応方法などについて聞きました。

Still0713_00001

藤本さんは、
災害時に必要な水の量、食料の保存方法、停電時の米の炊き方などについて話しました。

話を聞いた後、炊き出し訓練が行われ「おふくろめし」と題して、
ビニール袋を使った炊飯を体験しました。

訓練に参加したのは玉滝地域まちづくり協議会女性部会の36人で、
5人から7人の班に分かれて行いました。

地域で持ち寄ることができる食材や玉滝地域まちづくり協議会で作った味噌を使って、
ご飯やおかゆ、みそ汁を作りました。

Still0713_00002

玉滝地域まちづくり協議会女性部会では
女性ならではの視点で防災について考えることを目的に毎年、防災研修会を行っています。

今回は、災害によって停電や断水が発生したとき、
火やガスを使って何ができるのかを学ぼうと炊き出し訓練を行いました。

Still0713_00003
参加者は災害時の行動を確認しつつ、出来上がった料理をおいしそうに食べていました。