○図書館のあり方を考えるワークショップ開催
○上野高校定時制 入学式
〇廣禅寺 本堂改修落慶法要と開山六百回忌法要
《Go!Fight!Win!》なでしこリーグ1部第3節 vs アンジュ
●お知らせ けーぶるにっぽん彩・JAPAN放送について
【図書館のあり方を考えるワークショップ開催】
去年の12月議会で6年越しに、利活用に関する予算が可決された旧上野市庁舎。
伊賀市では伊賀市上野図書館を旧庁舎に移転し
民間と連携して運営する方針を掲げています。
そこで、新しい図書館の機能やサービスなどについて
多くの人から意見を集めるため4月10日から、計3回のワークショップを計画しました。
初日には図書館の役割について考えました。
講師は大阪大学大学院工学研究科の辻特任助教です。
まず、海外やほかの自治体での事例が紹介されました。
そして8つのグループに分かれて図書館にあるものとないものを考え、
ないものが何故、無いのかを話し合いました。
参加者からは「図書館の固定概念にとらわれている」
「予算が足りていない」などの意見が出ていました。