5月1日号のi-cityニュース

投稿日:2014年05月01日

○伊賀市庁舎移転問題 署名無効に異議
○花守の里で春色を染める集
○陶芸家 山田晃さん回顧展
《ADS便》今後の展望や思い込め挨拶 名張市長就任式
お知らせ
・チャンネルガイド5月号の案内
・ゴールデンウィーク中の休日歯科診療について
《特集》あつまれ!この街 かんぱに~☆

【花守の里で春色を染める集】

伊賀市予野の花垣神社に隣接する八重桜公園で4月30日、
「花守の里で春色を染める集」と題した催しが開かれました。

予野にある花垣神社には、「花垣の八重桜」を詠んだことでも知られる
「一里は 皆花守の 子孫かや」という芭蕉の句碑があります。

そこで、その八重桜のもと春色のスカーフを染めようという催しが
開かれました。

この催しを主催したのは伊賀市東谷で染織工房「山帰来」を開く
松永ゆう子さんです。

参加者は、松永さんから西洋アカネを用いたスカーフ染めの説明を受け
さっそく作業に取り組みました。

真っ白だったスカーフは、桜を想わせるような
綺麗なピンク色に染まり、参加者はその出来栄えに感動していました

この日、参加者は作業の間、公園内にある「あずまや」で
いがうえの語り部の会の百上 進一さんから花垣地区の話も聞きました。

「あずまや」には花垣の八重桜に関係ある和歌の額などが掲げられており
それを元に説明が進められました。

この日参加したおよそ20人は、自分だけのスカーフを作り、
心豊かな時間を過ごしました。

Still0501_00000