○富永地区 的祭り
○日展入選!~中森和沙さん~
○稲森秀苑書道教室作品展
○観菩提寺正月堂 修正会 結願法要
《ADS便》商売繁盛!ようお参り 名張八日戒 宵宮
●お知らせ 上野商工会議所インフォメーション
《特集》アイラブ Animals!
【富永地区 的祭り】
およそ350年前から行われているとされ、
伊賀市の無形民俗文化財にも指定されている富永地区の的祭りが
2月11日に行われました。
弓を射る人が「一つ二つ三つ五つ七つ九つ十」と
特別な方法で数えながら竹串を砂の山にさしていきました。
これは竹の串を稲の苗に例えており田植えの様子を表しています。
串の数はあわせて120本と決められており、五穀豊穣を願います。
放たれた矢が的に命中すると豊作になるといわれています。
住民が見守る中、見事的に命中すると大きな歓声が起こり
太鼓を打ち鳴らすなどしみんなで喜びを分かち合っていました。