○余野公園で芝焼き
○木製家具など再生品の展示販売
《ADS便》美旗市民センター高齢者学級 悪質商法の手口と対処方法
●お知らせ
・7ch番組情報
・e‐Taxについて
・あかまつ太鼓15周年イベントについて
ナナちゃんの情報トレイン
【余野公園で芝焼き】
ツツジの名所として知られる伊賀市柘植町の余野公園で12日、
毎年恒例の芝焼きが行われました。
この日は余野公園保勝会の会員およそ50人と
伊賀市東消防署の職員が協力して作業を進めました。
たいまつで枯れ芝に火をつけて、ヒノキの枝で火の勢いを加減しながら
風下から少しずつ焼いていきました。
芝焼きは、芝生の葉や根がかれて腐ったもの
そして微生物の死骸などを焼くことで取り除き、
芝生の成長を促進するため毎年この時期に行われています。
また芝焼きをすることで芽吹きが1週間ほど早くなるそうです。
余野公園にはおよそ1万5000本のツツジが自生しています。
毎年ツツジが咲く5月には「余野公園つつじ祭」が行われ
市内外から多くの人が訪れます。
この日は芝焼きを始める前に雨が降ったため会員らは、芝を焼くのに苦労していました。
今年は、5月10日に開催予定の余野公園つつじまつり。
その時には緑のじゅうたんが訪れる人を迎えることでしょう。