○上野南中学校芝植え作業
○ライトピアおおやまだ人権フェスティバル
○こころの健康大学~誰もが悩む睡眠の話~
○伊賀上野城天守閣復興80周年大天守閣特別展
《ADS便》持統天皇の伊勢行幸イン名墾~短歌と万葉歌でつづる~
●お知らせ
・芭蕉祭市民バンド参加者募集について
・熱中エール放送について
【上野南中学校芝植え作業】
伊賀市森寺で8日、伊賀市立上野南中学校の生徒が地域の人と芝植えをしました。
この日植えたのは「ティフ・ブレア」と言う品種の芝です。
森寺地区環境保全会の人と、生徒会が育てた苗合わせておよそ13,000株を植えました。
ティフ・ブレアは、雑草の発生を抑えるなどの特徴があります。
この日行ったのはカバープランツという活動で、
「植物で土地を覆う」という意味があります。
地域に芝や、花を植えて雑草などの育成を抑える事で
景観を良くする活動のことを言います。
生徒は森寺地区環境保全会の人から植え方を教えてもらい
15センチ間隔で芝の苗を植えて行きました。
芝が生えそろうと景観が良くなるのは勿論のこと、
草刈り作業の回数も少なくなります。
この日生徒たちは、今後の芝の成長を期待して苗を丁寧に植えていました。