〇アジサイ咲き誇る
○夏の交通安全県民運動 出動式
○おやこ交通安全教室
○高齢者料理教室
○ノルディックウォーキングを体験しよう!
○モロッコインゲン収穫
《ADS便》長瀬太郎生川漁協 鮎友つり大会
●お知らせ
・7ch番組情報
【夏の交通安全県民運動 出動式】
7月11日から20日までの10日間、夏の交通安全県民運動が実施されます。
それを前に10日出動式が行われました。
夏の交通安全県民運動は交通安全に関する正しい知識を持ってもらい
交通事故を防止することなどを目的に行われています。
出動式では伊賀市長や伊賀警察署長などが交通安全を呼びかけました。
今年の夏の交通安全県民運動では
◆子どもと高齢者の交通事故防止
◆全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
◆自転車の安全利用の推進
◆飲酒運転の根絶 の4つを重点に、啓発活動や取り締まりなどを行います。
出動式では伊賀市立桃青の丘幼稚園の園児が
保護者に向けて交通安全宣言をした後
保護者から子どもたちへメッセージがおくられました。
そして伊賀市老人クラブ連合会のみなさんに向け、
園児から交通安全の願いとともに啓発物品が手渡されました。
7月9日現在県内での交通死亡事故は44件発生し、45人が亡くなり、
伊賀警察署管内では2件発生し2人が亡くなっています。
夏の交通安全県民運動は7月20日まで実施され
期間中にはメッセージボードを使った安全運転の呼びかけや
交通安全を啓発するチラシの配布など様々な取り組みが行われます。