こんにちは、制作部の松本です!
皆さま伊賀市立玉滝小学校がどんな学校かご存じですか?
伊賀市の最北にある小学校で、昨年度は全校児童47人が通っていました。
1年生はなんと1人で、2年生と複式学級です。
児童数が少ないこともあり、
休み時間は他の学年のことも一緒に遊ぶなど、とても仲が良い姿が印象的でした。
そんな玉滝小学校…校区再編により残念ながら、昨年度を最後に閉校となりました。
この度、閉校までの数カ月間学校へ何度か訪問させていただき、
特別番組を作成しましたので是非ご覧下さい♪
閉校に向けては児童に素敵な思い出を作ってほしい、
玉滝小学校に関わる全ての人で閉校を感謝の気持ちで迎えたいと
地域の人たちで組織する閉校式実行委員会が様々な企画を行いました。
取材する中で感じたのは、
玉滝小学校が大好き!という皆さんの「玉小愛」。
イベントや会議など、たくさん撮りに行かせていただいたので、
どの映像を使うかほんと~~~に悩みました…(;^ω^)
玉滝小学校の児童は
「おはようございます」と話しかけてくれたり、
私が教室の場所が分からなかったら丁寧に教えてくれたり、
私が転んだ時には「大丈夫ですか!?」と駆け寄ってくれたり…笑、と
とても優しく明るい子たちでした。
そんな素敵な児童を育てる玉滝小学校の歴史を知り、
取材を重ねるうちに、
いつの間にか私も一緒に閉校を悲しんでいることに気づきました…。
特に玉滝小学校最後の卒業式では、
卒業する児童の言葉や歌で本当に涙が出ました…。
(ニュース用の取材で番組には入っていませんが!( ;∀;)
玉滝小学校はこの4月6日から阿山小学校と統合します。
地域の人、児童、教員は閉校までの数カ月、
どんな気持ちで企画に取り組み、母校に別れを告げたのか、
この番組を通して、皆さまに知っていただければと思います。
2021年4月4日午後7時30分から10日午後5時45分まで
特別番組「ありがとう玉滝小学校」
お楽しみに♪