2月22日が何の日か、伊賀市の皆さんならご存じでしょう。
そう!ニン、ニン、ニンで忍者の日です!!
しかも今年は2022年2月22日で、2が6つ並ぶ年になりました(/・ω・)/
そこでICTスタッフ松本が忍者に変身!
伊賀上野の城下町で忍者を探してきました。
上野天神宮前を出発し、周辺をぶらぶら・・・
町のいたるところに忍者が隠れていました!
さて、忍者と言えば、忍者が持つ伝統や文化、歴史といったストーリーが
「忍びの里 伊賀・甲賀―リアル忍者を求めて―」として「日本遺産」に認定されていることはご存じでしょうか?
2017年の認定なので、今年で5年になります。
ドロン!と登場して暗器を使って敵と戦う!といったイメージではなく
実際に“忍者”と呼ばれた人たちがどのような暮らしをしていたのか
そもそも何故、伊賀や甲賀で忍者が誕生したのかといったことがまとめられています。
公式サイトもあり、解説や観光スポットの紹介もありますので覗いてみてくださいね( `―´)ノ
忍びの里 伊賀・甲賀 (shinobinosato.com)
そして、生活の中に息づく忍者をみなさんも探してみてください!
忍者の日の特集は2月22日(火)午後7時~のi-cityニュースで放送します!
ぜひご覧ください!