みなさん、こんにちは😊
上野天神祭生中継ディレクターの山本です!
いよいよ本番まで2週間を切りました。
今年も地域のみなさんと一緒に、三重県・伊賀市の秋の風物詩、「上野天神祭」をお届けできること、とってもワクワクしています!
さて、今年の生中継のテーマは「まつりとともに、時を刻む」。
上野天神祭は、国指定の重要無形文化財でで、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録されていて
毎年多くの市民のみなさんが楽しみにしています。
19日の神幸祭では神輿行列を先頭に、百数十体の鬼行列、そして豪華な9基のだんじりが三筋町を巡行します✨
地域の歴史や想いが詰まったこの上野天神祭。
今年の中継では、神輿・鬼行列・ダンジリのライブの臨場感や迫力はもちろん、今を担う子どもたちや若者、親子三世代が祭を支える姿もリアルタイムでご紹介します。
祭を通じて世代を超えてつながりあう地域の絆が伝わるように心を込めてお届けします👶👵👨👩👧👦
また、昭和100年となる今年は、長年祭に関わってきた方の思い出や地域の誇りにもフォーカス。
インタビューや過去の祭の写真を通じて、時を超えて受け継がれる上野天神祭の魅力を感じていただけます。
さらに、今年は大阪・関西万博でのお囃子演奏も取材!地域の伝統文化が世界へ発信される様子も、番組内でたっぷりご紹介します🌏✨
放送中は、ゲストによる祭の話や過去の写真の紹介、巡行が止まったときのちょっとしたトークもあります。
どの瞬間も、みなさんと一緒に楽しめる内容になっていますので、生中継を是非ご覧ください📺🎉
【放送日時】
10月19日(日)午前9時45分から正午
※天候や行列の状況などにより変更する場合があります
【再放送】
10月19日(日)午後8時から
10月25日(土)午後7時から
10月26日(日)午前11時から
地域の皆さんの誇りと伝統が息づく上野天神祭。本番はもちろん、再放送もぜひお見逃しなく!