記事一覧

特別番組「7%のまち」知っていますか?やさしい日本語
投稿日:2025年03月05日

#スタッフブログ

高森 裕菜
投稿者:高森

特別番組「7%のまち」知っていますか?やさしい日本語
投稿日:2025年03月05日

#スタッフブログ

投稿者:高森

高森 裕菜

ICT制作の特別番組
「7%のまち みんながつながる やさしい日本語」
3月9日(日)から放送します!

タイトルにある「7%」
この数字が何の割合かピンとくるでしょうか…??
伊賀市に関わることで「7%」って…?と
考えてみてもらおうと思い、タイトルに入れました。

正解は伊賀市の人口に占める外国人住民の割合です。
2025年1月末時点、その割合は約7.3%!
14人に1人が外国人住民という計算になります。

また「外国人=英語」と思う人が多いかもしれませんが
実は、伊賀市に住む外国人の多くは英語が母語ではありません…
(ポルトガル語・ベトナム語・タガログ語が多いそうです)

そこで、コミュニケーションツールとして広まりつつあるのが
難しい言葉は簡単な言葉にかえる「やさしい日本語」です。

番組では、やさしい日本語のポイントや
どんなことに気をつけるべきか紹介しています。
例えば…
「ザーザー雨が降る」「いま伊賀上野城で桜が見られます」
やさしい日本語にするにはどう言い換えたらいいでしょう…?

答えは番組内にあるので、是非チェックしてみてください✨

取材中たくさんの外国人とお話する機会がありました。
日本語でコミュニケーションがとれる「楽しさ」や
お互いが分かりやすく伝わるように、と話すなかにある
「優しさ」を私自身とても感じました。

今回もたくさんの方にご協力いただきました。
みなさんありがとうございました!

特別番組「7%のまち みんながつながる やさしい日本語」
放送期間:3月9日(日)午後7時30分~15日(土)午後5時

ぜひご覧ください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°