10月31日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月31日

○阿山中学校文化祭
○城東中学校文化祭
○公共施設最適化計画中間案の説明会
○伊賀市文化都市協会 ぶんと学生サポート席11月から導入
○伊賀の珍祭 種生神社秋まつり
●7ch番組情報
●ナナちゃんの情報トレイン

【阿山中学校文化祭・城東中学校文化祭】

31日、伊賀市内の中学校で文化祭が行われました。

阿山中学校文化祭は
「Amazing Your Memories~みんなでつくる魔法の瞬間を~」
をテーマに行われました。

吹奏楽部の演奏の後
各学年がフィールドワークや職場体験
修学旅行について、劇などを交えながら
発表しました。

Still1031_00001 Still1031_00000 Still1031_00002

また、城東中学校文化祭は「城東常笑」をテーマに
行われました。

1年生は人権創作劇、2年生は職場体験で学んだこと
3年生は修学旅行について発表しました。

美術科や美術部、手芸部、パソコン部の発表の後
吹奏楽部のコンサートがありました。

10月31日号のi-cityニュースでは
2校の文化祭の様子をたっぷりお届けします!

Still1031_00005 Still1031_00006 Still1031_00007

10月30日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月30日

○田守神社 秋祭
○中高一貫教育について議論~伊賀地域高等学校活性化推進協議会~
○災害対策用機械の操作訓練
○西先生の伊賀忍者MG
《ADS便》名張の神輿が大集合 宇流冨志禰神社 名張 秋祭り
●お知らせ 二次救急実施病院の平成26年11月の担当割り
《特集》あつまれ! この街 かんぱに~☆

【田守神社 秋祭】

古山地区最大の祭り田守神社秋祭が29日に行われました。

伊賀市の無形民俗文化財に指定されている田守神社秋祭は
五穀豊穣や家内安全などを祈願するもので、
本祭りのこの日には蔵縄手の田守神社から御旅所まで渡御行われます。

祭典が行われた後、赤鬼、青鬼、獅子、五色の御幣、神社合祀記念の大きな御幣、
神輿などの行列が御旅所に向かいました。

Still1030_00001

田守神社からおよそ300m離れた御旅所に着くと、
鍛冶屋獅子連中が獅子神楽を奉納しました。

獅子神楽は、古山地区の7つの区が持ち回りで行っており
今年は鍛冶屋区が担当しました。

Still1030_00002

鍛冶屋獅子連中には現在37歳から68歳までの15人のメンバーがおり、
9月からこの日に向けほとんど毎日練習をしてきました。

一行は神社へと戻る途中、「住吉橋」と呼ばれる小さな橋に神輿を止めました。

そして宮田斎主らが神輿と神馬と呼ばれる馬の間を七回半往復しました。

Still1030_00003

これは、かつて菖蒲池の鎮守で
現在、田守神社に合祀されている住吉社の神を迎えに行くためのものです。

およそ1時間半かけて行列が神社に戻り境内で「貴箸神事」という箸投げの神事が行われました。

Still1030_00005

この日は古くからの祭礼の形態が残る貴重な行事を一目見ようと多くの人が訪れ
秋祭は賑わいを見せていました。

10月29日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月29日

○依那古祭り 宵宮祭
○津コンセール秋のコンサートinさるびの温泉
○Night Library actionⅢ~灯りでつなぐ本との出逢い~
○第3次伊賀市障がい者福祉計画市長へ答申
○上野水墨画 墨友会作品展
●お知らせ
 ・淑女のロマンスについて
《特集》あつまれ! この街 かんぱに~☆

【依那古祭り 宵宮祭】

伊賀市下郡の猪田神社で27日依那古祭り宵宮祭が行われ多くの人で賑わいました。

冷たい秋風が吹く夜、猪田神社はおよそ300の提灯の温かな灯りに包まれていました。

Still1029_00000

神社の境内では依那古体験隊と依那古地区福祉会により
ドーナツやネギ焼き、豚汁が振る舞われました。

また猪田神社敬神婦人会により振る舞われた甘酒は訪れた人たちの体を温めていました。

そして猪田神社の収納庫に65年もの間保管されていたという立派な神輿や
地区の人が育てた自慢の菊が展示されるなどし訪れた人たちは思い思いに過ごしていました。

Still1029_00001

午後7時30分になると青山太鼓保存会による和太鼓の演奏が披露されました。

Still1029_00002

この祭りは子どもたちに地域の祭りを体験してもらい故郷を大切にする心を持ってもらおうと
依那古体験隊と依那古地区福祉会が協力し行っているもので今年で13回目を迎えます。

その後神戸地区 里獅子神楽保存会により獅子舞の奉納が行われました。

平成3年に結成され現在20人のメンバーがいる神戸地区 里獅子神楽保存会。
人手不足のため35年もの間行われていなかった獅子舞の奉納を復活させました。

Still1029_00004

この日訪れた人たちは地域の伝統に触れながら夜の賑やかな祭りを思い思いに楽しんでいる様子でした。

10月28日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月28日

○みえスポーツフェスティバル2014 3B体操大会
○久米住民自治協議会 グラウンドゴルフ大会
○伊賀市民文化祭 ~オープニングセレモニー・総合フェスティバルⅠ~
●お知らせ
・特別番組 市民公開講座「骨と関節の日」
・伊賀上野しょうもん亭について
《特集》あつまれ!この街  かんぱに~☆

【伊賀市民文化祭 ~オープニングセレモニー・総合フェスティバルⅠ~】

今年も伊賀市民文化祭が始まりました。

26日には伊賀市西明寺の伊賀市文化会館でオープニングセレモニーと 様々な舞台芸能を披露する総合フェスティバルが行われました。

この日はまず、オープニングセレモニーが行われ、 伊賀市民文化祭実行委員長の杉森正美さんと岡本栄伊賀市長が挨拶しました。

その後、総合フェスティバルⅠの幕が上がりました。

この日は、市内の15の団体が出演し、大正琴や民謡、詩吟などを披露しました。

まず初めに琴修会による大正琴が披露され、子どもたちの演奏が会場に響きました。

Still1028_00000

民謡では6つの団体が出演し、こちらでも多くの子どもたちが活躍しました。

Still1028_00002

そして、この日最後を飾ったのは伊賀青山会。

Still1028_00003

会場に流れる軽快な音頭に訪れた人からも手拍子が上がり 楽しい雰囲気に包まれる中、伊賀市民文化祭初日の幕が閉じました。

7チャンネルでは、特別番組 伊賀市民文化祭2014が放送されます。

放送日時:総合フェスティバルⅠが 11月14日(金) 午後1時から午後4時      

                     洋楽                                         11月28日(金) 午後1時から午後4時

※総合フェスティバルⅡ、ジャズダンスの放送は12月に予定しています。 

10月27日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月27日

○第10回ふれあいフェスタin青山
○伊賀地区中学校駅伝競走大会
○第12回伊賀市ラージボール卓球選手権
○上友生地区でスイセンの球根植え付け
○表具師に聞く「蘊蓄と技」
●お知らせ 特別番組市民公開講座「骨と関節の日」について
≪特集≫あつまれ! この街かんぱに~☆

【第10回ふれあいフェスタin青山】

伊賀市阿保の青山支所周辺で26日第10回ふれあいフェスタin青山が行われました。

初めに開会式が行われた後、
青山太鼓保存会のメンバーが息の合った演奏でオープニングを飾りました。

この日も大迫力のサウンドで会場を訪れた人を魅了しました。

Still1027_00000

ふれあいフェスタin青山は
地域振興や地元の人に喜んでもらえる場を作ろうと毎年行われています。

会場では青山地域で収穫されたとれたての野菜が販売されており、
人気を呼んでいました。

Still1027_00001

他にも子どもたちがマス釣りを楽しむコーナーもあり、
家族と協力しながら一匹でも多く釣ろうと一生懸命になる姿が見られました。

Still1027_00002

今年のふれあいフェスタin青山では
伊賀市国際交流フェスタ2014も同時開催されました。

今年で8回目となるこの催しは「祭りは、どの国の人も大好きなイベント」ということで
お互いの国の文化を楽しもうと行われています。

この日は7ヶ国が参加し外国の文化や食事を楽しんでいました。

またステージではブラジル音楽のひとつであるサンバが披露されました。

Still1027_00003

主催である伊賀市国際交流協会のメンバーは
「毎回たくさんの国の人と交流出来るいい機会になっている。
 もっと外国の文化を身近に感じて仲良くなってほしい」と話していました。

次にステージに登場したのは青山よさみ幼稚園の子ども達です。

元気いっぱいの鼓笛演奏で会場をさらに盛り上げました。

 Still1027_00004

続いてさくら保育園幼年消防クラブの子ども達が
ダンスを披露した後防火の誓いをしました。

Still1027_00005

この日は様々な国の人が集まり大盛況のうちに幕を閉じました。

 

 

10月26日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月26日

○上野天神祭
○「山繭」創刊35周年 400号記念全国俳句大会
○いがまち展覧会
○伊賀市防火教会 消火器・消火栓訓練
●お知らせ 淑女のロマンス
 

【上野天神祭】

10月23日から25日に行われた上野天神祭。
24日の宵山と25日の本祭の模様をたっぷりと放送しています。

Still1026_00000

25日の本祭は、去年とはうってかわって秋晴れの下行われました。

神輿行列や鬼行列、だんじり行列の巡行の様子を
ぜひご覧ください!

Still1026_00001

 

Still1026_00002

Still1026_00003

 

10月24日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月24日

○上野天神祭 ~出陣式・足揃の儀~
○上野天神祭 ~中町で甘酒ふるまい~
○全国ブロック選抜U-12体操競技選手権大会出場選手 健闘を誓う!
○和菓子職人まっちん おやつのレシピ本第2弾出版
○第54回菊花展
《ADS便》晴天にめぐまれ盛況 近畿大高専「高専名張祭」
お知らせ:7ch番組情報
◇ナナちゃんの情報トレイン

【上野天神祭 ~出陣式・足揃の儀~】

およそ400年の歴史を持ち国の重要無形民俗文化財にも指定されている上野天神祭。

24日には出陣式と足揃の儀が行われました。  

上野徳居町では午後1時から出陣式が行われました。

鬼行列に参加する鬼などが集まる中、 この日、鎮西八郎為朝役を務めた松山英稔さんが、 まず、うって、勝って、喜ぶを意味する「うちあわび、かちぐり、こんぶ」を食べました。

その後「出陣!えいえい!おう!」と威勢よく声をあげ、 周りの人達も一緒に気分を高めていました。

Still1024_00000

そして午後2時ごろ足揃の儀が行われました。

これは本祭のリハーサルを兼ねて練り歩くもので、 三之町通りを上野相生町から上野徳居町へ向かっておよそ150人が練り歩きます。

行列は大御幣を先頭に相生町、三之西町、紺屋町の三鬼会の鬼行列に 徳居町の鬼行列が続きました。

悪鬼や役行者、ひょろつき鬼が現れると沿道を埋め尽くした多くの見物客から 歓声が上がっていました。

中には、迫力ある鬼の姿に驚き泣き出す子供の姿も見られました。

Still1024_00001

 

 

Still1024_00002徳居町の鬼行列の中心である鎮西八郎為朝がいさましく通り過ぎると 訪れた人は圧倒されている様子でした。

Still1024_00003

10月23日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月23日

○だんじりが各町の蔵へ
○全国障害者スポーツ大会出場選手 市長表敬訪問
○薬物乱用防止教育 ~崇広中学校~
○森の音楽会
○第10回市展「いが」
《特集》上野天神祭に向けて ~東町~
《ADS便》2日間で34グループ出演 市民文化オンステージ2014
《特集》アイラブAnimals!

【第10回市展「いが」】

現在、伊賀市上野丸之内のハイトピア伊賀で第10回市展「いが」が開かれています。

市展「いが」は、市民に造形芸術の創作意欲を
高めてもらうこと、また文化の向上を目的に開かれています。

会場には、絵画・書道・写真・彫塑工芸の作品が展示されています。

Still1023_00000 Still1023_00001 Still1023_00002 Still1023_00003

絵画部門には40点の応募があり、
最優秀賞にあたる市長賞には中嶋克子さんの「地」が選ばれました。

Still1023_00005

書道部門には23点の応募があり、
市長賞には、河口玻光さんの「萩原朔太郎の詩」が選ばれました。

Still1023_00006

写真部門には44点の応募があり風景や人物など
さまざまなものを対象にした作品が並びました。

市長賞には藤里和也さんの「炎の舞」が選ばれました

Still1023_00007

彫塑工芸部門には28点の応募があり
市長賞には辻中静夫さんの「花しょうぶ」が選ばれました。

Still1023_00008

今回は全体的に質が高く、力の入った作品が多かったそうです。

第10回市展「いが」は、10月26日までハイトピア伊賀で開かれています。

10月22日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月22日

○島ヶ原に移動動物園がやってきた!
○いがまちボランティアまつり~地域とつながるボランティア~
○伊賀コミュニティオーケストラ第11回定期演奏会
○上野高校学校開放講座「ふるさと伊賀 再発見」
○上野天神祭に向けて大御幣練習
《特集》上野天神祭に向けて ~鍛冶町~
《特集》アイラブAnimals!

【上野天神祭に向けて大御幣練習】

10月23日から25日にかけて行なわれる上野天神祭に向けて、
祭町では準備が進められています。

19日には、鬼行列の先頭を歩く大御幣の練習が行われました。

Still1022_00003

この大御幣は高さ6.3メートル、
和紙をつけると重さが およそ120キロにもなり、
日本一大きい御幣だと言われています。

風が吹いたときに支えるのが難しく
本番は5人が いかに息を合わせるかが重要になるそうです。

大御幣の練習は、
祭当日までにこの日の1回だけということで指導にも熱が入っていました。

Still1022_00002

上野天神祭は23日から始まり
24日には巡行の練習を兼ねた足揃儀と宵山、
25日には本祭が行われます。

 

10月21日号のi-cityニュース

投稿日:2014年10月21日

○伊賀市消防団操法大会
○Farmer's Workshop IGA
○もっ帯ない展in伊賀上野
○市民公開講座「骨と関節の日」
○だんじり町でお囃子練習
《特集》上野天神祭に向けて ~向島町~
《特集》アイラブanimals!

【だんじり町でお囃子練習】

伊賀地域最大の秋祭り、上野天神祭を目前に控え
だんじり町ではお囃子の練習が行われています。

今年15年ぶりの巡行順位1番を引き当て例年よりも気合が入っているという中町。
上野天神祭にむけて最後の練習が行われていました。Still1021_00005

囃子方のほとんどが経験者で
練習期間半ばからは本番さながらの練習を重ねてきました。

またこの練習は子どもたちにとっては
掛け声や自分のペースをつかむために自信をつける場でもあります。Still1021_00006

当日は、引手や屋根の上に登る大工方も含め町民が一丸となって
だんじり行列先頭を華やかに飾ります。

この日は本番にむけて、心を一つに息の合ったお囃子を奏でていました。Still1021_00007

だんじり「鉄英剣鉾」を持つ向島町では本番まで10日間練習を重ねます。Still1021_00008

昔はその町の人しかだんじりに乗ってはいませんでしたが
近年は人手不足のため祭り町以外からも多く参加しています。

今年はお囃子を奏でる26人のうち19人が他の町からの参加です。

また今年は笛に3人の女性が参加しお囃子に華を添えます。Still1021_00011

今年初めて参加する児童は
「難しいけど一生懸命頑張りたい」と意気込みを話していました。

この日は本番を間近に控え、大人も子どもも真剣な表情で練習に励んでいました。

 Still1021_00010