1月30日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月30日

○伊賀鉄道で紙芝居列車運行
○男女共同参画セミナー
○花之木小学校で「いのちの育み教室」
○油絵作品展
○陽夫多神社 裸々押し ~一般参加者募集~
《ADS便》第3回冬の美旗ちゃいルドCUP U-9第1節
●お知らせ
・7ch番組情報
☆ナナちゃんの情報トレイン

【伊賀鉄道で紙芝居列車運行】

1月29日、伊賀鉄道で「紙芝居列車」と銘打った列車が運行されました。

列車の中では、市内で活動する団体「絵手紙いろは」と
「オカリナサークル きらきらぼし」が紙芝居と演奏を披露し
和やかな列車の旅となったようです。

この日、「絵手紙いろは」と「オカリナサークル きらきらぼし」のみなさんは、
伊賀鉄道上野市駅を発車する忍者列車に乗り込み伊賀神戸駅へと向かいました。

Still0130_00000

伊賀の街なかをのんびりと進む列車の中では
「きらきらぼし」のメンバーが俳聖・松尾芭蕉をテーマにした曲「芭蕉さん」を演奏したり
「絵手紙いろは」が松尾芭蕉の生涯を描いた紙芝居「芭蕉さんの生涯」を披露しました。

Still0130_00001

Still0130_00002 今回の「紙芝居列車」は地元の鉄道・伊賀線をもっと盛り上げていこうと
「絵手紙いろは」が企画し運行されたものです。

この日列車の中は、みなさんの笑顔であふれていました。

 

1月29日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月29日

○古山なでしこ会 飾り巻き寿司作りに挑戦
○神戸地区住民自治協議会でこんにゃくづくり教室
○「伊賀市史」第3巻 通史編 近現代 3月1日発売
○夫婦びな人形展
《ADS便》青山スポーツフェスタ  ソフトバレーボール大会
●お知らせ
・二次救急実施病院の2月の担当割り
・特別番組「伊賀地区駅伝競走大会ダイジェスト」放送について
《特集》あつまれ!この街 かんぱに~☆

【古山なでしこ会 飾り巻き寿司作りに挑戦】

古山地区の女性の会「古山なでしこ会」の
みなさんが28日、飾り巻き寿司作りに挑戦しました。

まず講師から説明を受けた後
キュウリとカニかまぼこ、チーズの入った巻き寿司と
のりを中に入れた裏巻き寿司
そして、花の飾り巻き寿司を作りました。

Still0129_00000「古山なでしこ会」は女性の目線で、女性のセンスで、
女性たちで運営する会を作ろうと2013年4月に発足しました。

現在、40歳代から70歳代までの約20人で1年に5回程度活動しています。

完成するとみんなで花の飾り巻き寿司を食べ、楽しいひと時を過ごしました。Still0129_00001

1月28日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月28日

○三重県上野森林公園 今見ることができる鳥・花
○大山田農林業公社で味噌の仕込み最盛期
○島ヶ原中学校 百人一首大会
○上野公民館講座「悠々講座」ユネスコ世界遺産について学ぶ
○芭蕉翁記念館企画展「芭蕉の神格化と化政俳諧ー俳聖への道」
●お知らせ
 ・大野雄二トリオ ルパンティックジャズナイト
 ・けーぶるにっぽん   美・JAPAN  放送について
《特集》あつまれ!この街かんぱに~☆

【島ヶ原中学校 百人一首大会】

伊賀市立島ヶ原中学校で27日、百人一首大会が行われました。

毎年恒例となっている島ヶ原中学校の百人一首大会。
全校生徒57人が参加し熱い戦いが繰り広げられました。

まず生徒が8つのグループに分かれ予選を行いました。

Still0128_00001

予選では百人一首100枚のうち50枚が詠まれ、
札を15枚以上とった生徒が決勝に進むことができます。

これは日本の伝統的な遊びを通じ教養を深めること、
また、学年を超えて生徒同士の交流を深めることを目的に10年以上前から行われているものです。

生徒はこの大会に向け去年の12月下旬から各学年で練習を行ってきました。
中には冬休み中、百人一首の短歌を覚えたり、家族と一緒に練習した生徒もいるそうです。

予選が終わり決勝に勝ち上がったのは1年生1人と2年生5人の6人でした。
決勝戦では詠み手の先生が短歌をすべて詠み終わる前にとるなどレベルの高い戦いとなりました。

Still0128_00002

そして42枚の札をとり優勝したのは2年生の梶川 美月さん。
去年からの2大会連続優勝です。

梶川さんは「お正月に一生懸命練習したのでとても嬉しいです。
来年も頑張って優勝し三連覇を目指します」と話していました。

1月27日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月27日

〇伊賀市公共施設最適化計画答申
〇花垣小学校でふれあい集会
〇西柘植地区で凧揚げ大会
〇暗算十段合格の福永さん 岡本市長に報告
〇青山少年野球がM-1カップ学童軟式野球大会初優勝!
〇盆梅展 ~木の館豊寿庵~
《特集》あつまれ!この街かんぱに~☆

【花垣小学校でふれあい集会】

伊賀市立花垣小学校で24日
最後のふれあい集会が行われました。

1・2年生は
「みんなでぼうけん~なぞなぞの森~」という劇を披露しました。
これは「勉強を頑張りたい」という児童らの目当てを劇に取り入れたもので
全員大きな声でハキハキと問題の答えを発表していました。

3・4年生は「花垣の宝物」を劇の中で紹介していきました。
劇では総合学習で学んだことや発見したことを五・七・五で表現しています。

最後に5・6年生が「社会見学と修学旅行から学んだこと」を発表しました。

スライドショーには思い出の写真に合わせて児童のナレーションが入っていて
旅先の学習で感じたことや楽しかった思い出などが語られました。

花垣小学校で最後となるふれあい集会は
児童や地域の人の思い出に残るものとなったようです。

Still0127_00003Still0127_00004

1月26日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月26日

○柘植地域まちづくり協議会 防災に関する研修会
○坂倉準三学習会~伊賀市の賑わい創出に向けて~
○健康UP骨格リセット&アロマピラティス
○壬生野小学校 学習発表会
○阿山人権同和教育研究大会
《特集》あつまれ!この街かんぱに~☆

【壬生野小学校 学習発表会】

伊賀市立壬生野小学校で24日学習発表会が行われ
児童が学んできたことを歌や劇で発表しました。

1年間の学習の成果を発表しようと毎年この時期に行われている
壬生野小学校の学習発表会。
この日は1年生から順に発表が行われました。

1年生は「じぶんたんけん~うんでくれてありがとう。大すきだよ~」です。
自分がうまれた時のことなどを家族に聞き取り感謝の気持ちと共に発表しました。

次は2年生。
国語の授業で学んだ「スイミー」の劇を披露し
みんなで協力することの大切さを伝えました。

3年生は「みぶの探検 ロンリーとゆかいな仲間たち」です。
総合学習を通して学んだ地域の様々なことを劇で発表しました。

4年生は環境の学習を通して学んだ水の大切さを群読で伝えました。
人間や野菜など様々なものが水で生かされていることを発表しました。

つづいては5年生。テーマは「ドラえもんの職場体験」です。
3日間にわたって行った職場体験を通して学んだことを発表しました。

そして最後は6年生です。
人が自然とどうかかわり、どう生きてきたのか、そしてどう生きていくのかを表した
叙情詩「利根川」。

この詩にあわせ歌や体、朗読で「人としての生き方」を精一杯表現しました。

この日は児童の発表を見ようとたくさんの保護者が訪れる中
児童は学習の成果を精一杯表現しました。

Still0126_00001

1月25日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月25日

○文化財防火デーに伴う防火訓練
○「電話お願い手帳」を寄贈
○神戸小学校で租税教室
○玉滝小学校で昔遊び会
○ Go!Fight!Win!  IFCくノ一 始動
○第55回伊賀地区駅伝競走大会

【第55回伊賀地区駅伝競走大会】

三重県立ゆめドームうえの前を発着点に25日、
第55回伊賀地区駅伝競走大会が開かれ多くのランナーが参加しました。

開会式が終わり、
午前10時にはスタート地点となるゆめドームうえの北側道路に男子チームが集まり
ピストルの合図とともに一斉にスタートしました。

Still0125_00000

そしてその10分後に、女子の部、中学男子、中学女子の部がスタートしました。

Still0125_00001

今年は男子の部49チーム、女子の部6チーム、中学男子の部18チーム、
中学女子の部9チームの合計82チームが参加しました。

コースは、男子の部が6区間、23キロを走ります。
また女子の部、中学男子、中学女子の部は5区間、13.2キロを走ります。

Still0125_00002

まずゴールに姿を見せたのは中学男子の部の阿山中学校。
2つの区間で区間賞を出し48分35秒でゴール。

次に、中学女子の部は緑ケ丘中学校陸上部が3つの区間で区間賞を出し、
53分05秒でゴールしました。

続いて、女子の部はチームシャカリキ(プラチナ)が3つの区間で区間賞を出し、
1時間02分11秒でゴールしました。

そして男子の部は、旭ダイヤAが1時間16分17秒の大会新記録でゴール。
55年の歴史を誇る駅伝、5年連続、28回目の優勝です。

Still0125_00003

選手のみなさん、そして応援に駆けつけたみなさん、お疲れさまでした!!

1月23日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月23日

〇島ヶ原小学校で交通安全教室
〇介護予防リーダー養成講座修了式
〇(一社)伊賀法人会女性部会「新春講演会」
〇伊賀地区駅伝に向けて~ミルボン・上野南中学校~
《ADS便》秋葉神社 大鎮火祭
●7ch番組情報
●ナナちゃんの情報トレイン
●お知らせ 特別番組「銭湯日和~温もりを求めて~」

【島ヶ原小学校で交通安全教室】

伊賀市立島ヶ原小学校で22日交通安全教室が開かれました。

Still0123_00000

この教室は、自転車の正しい乗り方などを学び児童が交通事故に遭わないようにしようと
島ヶ原地域まちづくり協議会の協力を得て開かれました。

児童は信号機で光るそれぞれの色の意味を改めて確認したり
自転車の正しい乗り方などを学びました。

この日、児童は話を聞いたり、DVDを見たりして
楽しく交通安全に対する知識を深めていました。

Still0123_00001

1月21日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月21日

○伊賀市議会議員全員協議会
○親子茶道教室~ゆめが丘保育所~
○町区新春区民の集い
○社会を明るくする運動 ケース研究会
○忍にん体操講習会
●お知らせ ・青山推薦コンサートについて
      ・伊賀上野ケーブルテレビサービス相談会
《特集》アイラブAnimals!

【町区新春区民の集い】

伊賀市島ヶ原の町区に住む人が毎年楽しみにしている
「町区新春区民の集い」が18日に行われました。

会場では小学生による歌とダンスの披露や
島ヶ原の絵本の読み聞かせグループ「ネェよんで」のメンバーによる
冬にちなんだ話などの読み聞かせ、
もちつきなどさまざまな催しが行われました。

Still0121_00001

現在町区にはおよそ170世帯、280人ほどが住んでいます。

町区新春区民の集いは地域に住む人々の世代間交流の場になればと開かれており
区民が一堂に集まる貴重な機会です。

さらに建物の外では新鮮な鹿の肉を焼いていました。

豪快に焼かれた鹿の肉は良い香りを漂わせながら会場の中へと運ばれ
参加者は美味しそうに食べていました。

Still0121_00000

食事と音楽を楽しんだ後にはビンゴ大会が開かれました。

豪華な景品を前に
大人も子どもも一緒になって大いに盛り上がり楽しんでいました。

この日参加者は地域の人との交流を深めながら
楽しい一日を過ごしていました。

Still0121_00001 (2)

1月20日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月20日

○恵美須神社 初ゑびす
○伊賀市が災害対応図上訓練実施
○伊賀市スポーツ少年団ミニ駅伝大会
○新居地区文化祭~芸能の集いと作品展~
○世界なっ得ゼミナール~ベトナム料理を楽しもう~
《特集》アイラブAnimals!

【恵美須神社 初ゑびす】

毎年のべ1万人が訪れる恵美須神社の「初ゑびす」が
今年も1月19日と20日に行われ福を求める多くの人でにぎわいました。

Still0120_00000

福の神であるエビスさまを祀る神社として室町時代に建てられ
およそ460年の歴史を持つこちらの恵美須神社。

日本各地では様々な日に「初ゑびす」が行われていますが
こちらでは年明けの忙しい時期がすぎ少し落ち着いてから
1年の福を願ってもらおうと19日と20日に行われるようになったそうです。

20日には境内で福娘による
「ゑびす音頭」と「ゑびす踊り」が1日通して奉納されました。

Still0120_00001

エビスさんの姿に扮した「ゑびす男」も登場した今年の初ゑびす。
2日間とおして多くの人が福を授かりました。

Still0120_00002

 

 

1月19日号のi-cityニュース

投稿日:2015年01月19日

○土芳忌
○ニューエルダー元気塾~60歳から始める元気づくり~
○こどもちゃれんじ教室~草もちづくりに挑戦!~
○法花断層を見て歩こう会
○伊賀上野しょうもん亭
○和太鼓フェスティバル2015響喜乱打in伊賀
《特集》アイラブAnimals!

【土芳忌】

松尾芭蕉の門弟服部土芳の命日である1月18日
土芳忌が行われました。

この日は、、公益財団法人 芭蕉翁顕彰会の役員や俳句愛好者などが参列する中
伊賀市長田の西蓮寺にある土芳の墓の前で286回忌が営まれました。

Still0119_00001

法要では、西蓮寺の武田圓寵住職が読経し参列者は手を合わせていました。

服部土芳は、芭蕉の俳句理論を整理して
「三冊子」を完成させたほか、
芭蕉の作品を「蕉翁句集」「蕉翁文集」「奥の細道」にまとめました。

また、芭蕉が亡くなった後も伊賀で芭蕉の教えを広めるなどの
功績で知られています。

土芳の墓は、長い間不明になっていましたが
元芭蕉翁記念館館長の山本茂貴さんが、西蓮寺の記録をもとに探し続け、
昭和35年に発見しました。

Still0119_00000

法要の後、ハイトピア伊賀に会場を移し
芭蕉翁記念館研究員の早川由美さんが
「土芳あれこれ‐『俳諧』について‐」と題して講演しました。

Still0119_00003

この日訪れた人は、早川さんの話を聞きながら
土芳の遺徳をしのびました。

Still0119_00002