1月31日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月31日

○伊賀学検定セミナー
○楽がきくらぶ~おもしろ3Dめがねでみてみよう~
○伊賀市更生保護女性の会ケース研究会
○男女共同参画セミナー
○第56回伊賀地区駅伝競走大会

【第56回伊賀地区駅伝競走大会】

三重県立ゆめドームうえの前を発着点に1月31日、
56回目となる伊賀地区駅伝競走大会が開かれ多くのランナーが参加しました。

Still0131_00000

今年は男子の部51チーム、女子の部4チーム、中学男子の部18チーム、
中学女子の部13チームの昨年を上回る合計86チームが参加しました。

コースは、男子の部がゆめが丘の住宅地や工場地帯を通った後、
友生を走り蓮池のクレー射撃場の入り口を折り返す6区間、23キロを走ります。

また女子の部と、中学男子、中学女子の部はゆめが丘の住宅地を2周した後、
三重県上野森林公園から三重県伊賀庁舎をぬける5区間、13.2キロを走ります。

Still0131_00001

まずゴールに姿を見せたのは
中学男子の部の緑ケ丘中学校陸上部Aです。
1つの区間で区間賞を出し47分50秒でゴール。

Still0131_00003

次に、中学女子の部は赤目!!Long Distanceが
2つの区間で区間賞を出し56分37秒でゴールしました。

Still0131_00004

続いて、女子の部は岡波総合病院 陸上競技部が
2つの区間で区間賞を出し1時間2分18秒でゴールしました。

Still0131_00005

そして男子の部は、旭ダイヤAが1時間17分08秒でゴールしました。

Still0131_00006

また、7チャンネルでは今年の大会のダイジェスト番組を
2月14日(日)から30分の特別番組として放送いたします。
そちらもぜひご覧ください!

 

 

1月29日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月29日

○人権擁護委員委嘱状伝達及び感謝状贈呈式
○久米小で「いのちの授業」
○神戸地区でこんにゃくづくり教室
《特集》伊賀地区駅伝に向けて~そんなバナナ~
《ADS便》名張中央RCと名張高校 国津園へ巾着袋贈呈
●お知らせ
・上野ロータリークラブ公開講座「発達障害って?」について
・7ch番組情報

【神戸地区でこんにゃくづくり教室】

伊賀市上神戸にある神戸地区市民センターで1月27日
神戸地区の人たちがこんにゃくを作りました。

Still0129_00000

これは、こんにゃく作りを通して地域に住む人たちが交流を深めようと
神戸地区住民自治協議会産業部が主催しました。

このこんにゃく作りは去年はじめて行われ
参加者には大変好評だったそうで今回は2回目になります。

まず、コンニャク芋を切って茹でていき茹で上がると皮をむいてミキサーにかけ、
湯などを入れながら粘りが出るまで手でこねていきました。

Still0129_00001

神戸地区住民自治協議会 産業部では毎月第1土曜日に、
「かんべいきいき市」という農産物直売所を開いていて、
野菜やこんにゃくなどの加工品を販売する活動も行っています。

Still0129_00002

完成したこんにゃくは参加者がそれぞれ自宅に持ち帰りました。

Still0129_00003

参加者は、こんにゃく作りを通じて楽しい時間を過ごしていました。

Still0129_00004

   

 

 

1月28日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月28日

〇季節外れのツツジ咲く
〇友生小3年生が工場を見学
〇前田呉耕生誕130年記念展講演会 前田呉耕―その人と作品―
《特集》伊賀地区駅伝に向けて~緑ケ丘中学校~
《ADS便》3年生が集大成を披露 名張高校 冬のワンデイシェフ
●お知らせ 
 パラミタミュージアムチケットプレゼント
 二次救急実施病院の2月の担当割
 けーぶるにっぽん 技・JAPAN 放送について

【季節外れのツツジ咲く】

視聴者の山本さんから、ツツジが咲いたという情報をいただきましたので
取材に伺いました。

山本さんの家の土手に咲いたツツジはこちら。

Still0128_00000

ツツジは通常5月に咲きますが、山本さんのお宅のツツジは
毎年冬に花を咲かせるということです。

Still0128_00001

色々お話しを聞いていますのでぜひご覧くださいね★

1月27日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月27日

○島ヶ原中学校 百人一首大会
○伊賀地区中学校新人卓球大会
○集まれ!明日の三重のIT人材 アイデアソンIN三重
○林業講演会
○上野高校美術部展 1月30日・31日に開催
◆特集 伊賀地区駅伝に向けて~城東中学校~
●お知らせ
 ・ICTさまざま文化塾受講者募集

【上野高校美術部展 1月30日・31日に開催】

上野高校美術部は現在、1年生7人、2年生8人の合わせて15人で活動し、
小さい作品から大きなものでは100号の作品に取り組む生徒もいます。

Still0127_00000

普段の部活動のほか、伊賀白鳳高校、名張高校、
名張桔梗丘高校、桜丘高校と合同でKNIT展を開き、
夏には合同の合宿に参加するなどし腕を磨いています。

Still0127_00002

美術部の作品を一堂に集めた「上野高校美術部展」は
1月30日(土)と31日(日)に上野忍町にある銀座の館ギャラリー和ホールで開催。

作品展では生徒たちが一年間描いてきた大小さまざまな作品およそ40点が並ぶほか、
来場者向けのイベントとしてプラスチックの小物作りや似顔絵などのコーナーも設けられます。

1月26日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月26日

○文化財防火デーに伴う消防訓練
○伊賀ブランド認定証授与式
○西柘植地区で凧揚げ大会
○俳句で遊ぶ
○新居地区文化祭
○世界なっ得ゼミナール~中国の料理と文化~
●お知らせ
 ・「第2回伊賀上野まちゼミ」について

【文化財防火デーに伴う消防訓練】

文化財防火デーにあたる1月26日、
東高倉の佛土寺では本堂から出火したという想定で
文化財防火デーに伴う消防訓練が行われました。

佛土寺は国指定重要文化財の木造阿弥陀如来像、
日光菩薩像、月光菩薩像を有する歴史のある寺です。

まず、佛土寺の瀧口光教住職が発見し119番通報をした後
檀家総代が仏像に見立てたものや文化財にみたてた箱などを運び出しました。

Still0126_00000

文化財防火デーは昭和24年1月26日に
現存する世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上した事件の後
火災などの災害から文化財を守ろうと消防庁と文化庁により昭和30年に制定されました。

最後に、佛土寺の檀家と伊賀市中消防署の署員が裏の山に向って放水訓練をしました。

Still0126_00001

その後集まったおよそ30人を対象に初期消火訓練が行われました。

Still0126_00002
この日佛土寺の関係者や東高倉地区の人たちは、初期消火の大切さを学んだ様子でした。

1月25日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月25日

○避難所開設訓練
○伊賀米で作ろう!親子飾り巻き寿司教室
○比自山の三十三観音菩薩に番号札と案内板設置
○健康いきいき教室
○阿山人権同和教育研究大会
○前田呉耕生誕130年記念展開催
●お知らせ 三重県立美術館チケットプレゼント

【避難所開設訓練】

伊賀市中友田にある鞆田地区市民センターで24日、
避難所開設訓練が行われ地域の人が、防災意識を高めました。

これは、鞆田自治協議会の主催で行っているもので大きな災害が起こり避難所を    開設した際に、住民同士協力して運営を行なえるよう開かれました。

Still0125_00000

この日はまず伊賀市総合危機管理課の職員が「防災の話」をし、
過去に起こった災害の事例や対応策などを話しました。

鞆田地区は活断層の頓宮断層が動き直下型の地震が発生すると、
住宅の半数以上が全壊する恐れがあります。

そのため鞆田地区では、避難所運営マニュアルを2年前に作成し、
いつ起こるか分からない災害に備えています。

そして、防災の話が終わるとHUG訓練をしました。
HUGとは「避難所運営ゲーム」の頭文字をとったものです。

Still0125_00001

訓練では避難者の年齢、性別、国籍、
そして、それぞれが抱える事情が書かれたカードを、
避難所に見立てた平面図に適切に配置していき、
起こりうる様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験します。

参加者はグループになり、それぞれのカードに書かれた条件を話しあいながら、
避難所の適切な運営を模索していました。

Still0125_00002

この日はおよそ50人が参加し、災害時に備え防災意識を高めている様子でした。

 

 

1月24日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月24日

○高校生と園児が花植え交流会
○諏訪ふれあい交流会
○西柘植小学校 学習発表会
○あけぼの学園高校 成果発表会
○Go!Fight!Win! IFCくノ一始動
《速報》千代の国関 取組結果

【あけぼの学園高校 成果発表会】

伊賀市下柘植のふるさと会館いがで23日、
あけぼの学園高校の成果発表会が行われました。

まず3年生の生徒が総合研究の発表をしました。
生徒たちは3年間の学習の総仕上げとして
授業で学んだことや趣味、特技に関することなどをまとめて発表しました。

Still0124_00000

中には柘植地域まちづくり協議会の人たちと一緒に取り組んだ
黒豆の栽培や商品化に向けた豆腐づくりなどについて発表する生徒もいました。

つづいて「ファッション造形」の授業を選択している生徒の発表です。

生徒らは今回ワンピースドレスの制作に挑戦。
舞台では個性豊かに作り上げられたワンピースドレスが
ファッションショーにより披露されました。

Still0124_00001

また「社会福祉実習」の発表ではベッドから車椅子への乗り降りやベッドメイキングなど
介護するときのポイントが実演されました。

Still0124_00002

また会場には生徒が授業で作った「じんべい」などさまざまな作品が展示されていました。

Still0124_00003

この日は保護者をはじめ地域の人も多く訪れ、生徒の発表を楽しんでいました。

  

 

 

 

 

1月22日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月22日

○岡八幡宮で初禊
○鞆田小学校 いのちの授業
○伊賀法人会女性会 新春講演会
○宮本秀窓書道教室書き初め展
《ADS便》 今年の福娘決定 八日戎の風物詩に
◆7ch番組情報
●速報 千代の国関 取組結果

【岡八幡宮で初禊】

伊賀市白樫の岡八幡宮で22日、毎年恒例となる初禊が行われました。

この日、初禊に参加したのは11人。
まず拝殿に集まり、奉告祭が執り行われました。

Still0122_00000

そして、禊場となる「洗心の滝」に入りました。

Still0122_00003
この滝は25年ほど前に和歌山県の崇敬者から寄進されたものです。

中でも毎年1月に行われる初禊は、願い事が成就するといわれており
各地から崇敬者が訪れます。

Still0122_00002

滝壺では参加した11人が白い息を吐きながら
「はらへたまへ 清めたまへ六根清浄」と無心に唱えながら大井貞夫宮司から順に、
高さおよそ4メートルの滝に打たれました。

Still0122_00001

今年も市内をはじめ奈良県や愛知県、京都府などからも崇敬者が訪れ
大きな声で気合を入れた後次々に滝に打たれていました。

 

1月21日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月21日

○伊勢志摩サミットに向けたテロ対策合同訓練
○玉滝小学校で出前授業
○伊賀市庁舎整備事業 土地収用法に基づく事前説明会
○みんなでえほん展in曙保育園
○伊勢志摩サミット着物で応援
《ADS便》 身近な場所で野鳥を観察 桔梗が丘バードウォッチング
●お知らせ ICTさまざま文化塾について
●速報 千代の国関 取組結果

【伊勢志摩サミットに向けたテロ対策合同訓練】

伊賀市上野丸之内の伊賀鉄道上野市駅車庫内で21日、
5月に開催される伊勢志摩サミットに向けテロ対策合同訓練が行われました。

Still0121_00000

訓練は伊賀警察署、伊賀鉄道株式会社、伊賀市中消防署、伊賀市役所からおよそ50人が参加。

この日は5月に開催される伊勢志摩サミットに向け
官民一体となったテロ対策を推進するため去年発足した
「テロ対策伊賀パートナーシップ」が初めて合同で訓練を行いました。

今回の訓練では
テロリストが列車内に油のようなものを撒き、
その情報を乗客から聞いた乗車員が上野市駅内にある指令連絡所へ連絡しました。

そして、その情報を警察署や消防署、市役所などへ報告し
各関係機関が事件に対応するという流れです。

Still0121_00001

Still0121_00002

Still0121_00003

伊賀鉄道においては過去最大規模となるこの合同訓練。
テロリストの逮捕や制圧、不審な爆発物を発見した時など
どんな状況にも対応できるようにと訓練が行われました。

伊賀市は伊勢志摩サミットの開催地から距離はありますが
県道や名阪国道などがあるためテロリストの拠点が作り易く
テロの発生を否定することはできないと言われています。

Still0121_00004

この日参加した人はテロ発生防止に向け気持ちを引き締めている様子でした。   

1月20日号のi-cityニュース

投稿日:2016年01月20日

〇恵美須神社 初ゑびす
○伊賀市議会議員全員協議会
○依那具の環境を守る会 東海農政局長賞を受賞
○健康向上チャレンジ教室
●伊賀警察署からのお知らせ
●パラミタミュージアム チケットプレゼントのお知らせ
《速報》千代の国関 取組結果

【恵美須神社 初ゑびす】

毎年延べ1万人が訪れる恵美須神社の「初ゑびす」が
今年も19日と20日に行われ福を求めて多くの人が訪れました。

今年も境内では福笹などの縁起物が販売され、福を求める多くの人で賑わいました。

Still0120_00000

20日には、午前10時から拝殿で祭典が行われました。

祭典の後福娘が「ゑびす音頭」と「ゑびす踊り」を奉納しました。

Still0120_00002

賑わう境内では、恵比須町町内会の女性部会が「みのせんべい」や
福巻きなどを販売したほか招福米や甘酒の振る舞いも行われていました。