7月19日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月19日

〇川の中の生き物を探そう!~水生生物調査~
〇カブトムシ頂上決戦
〇三田地区防災訓練
〇残土条例についての勉強会
〇中瀬小学校で絵手紙出前教室
〇当てて!集めて!ジャパニンシール
《速報》
・高校野球三重大会 伊賀地域の高校の試合結果
・千代の国関取り組結果

【川の中の生き物を探そう!~水生生物調査~】

川の中に棲んでいる生き物や水質などを調べる「水生生物調査」が
17日に行われました。

説明を聞いた後、木津川の上流である伊賀市妙楽地の稲広橋付近へ移動し
調査を始めました。

Still0719_00000

この水生生物調査は、国土交通省が河川環境の調査と
環境保全への関心を高める事を目的に始めたものです。

35年ほど前から毎年地域の人たちの協力を得て全国的に調査をしています。

伊賀市内での調査は、自然とのふれあいをテーマに長年活動している団体、
「上野生涯学習推進会議」が主催し一般の参加者を募って行われています。

毎年同じ時期に同じ場所で調査をしていて、今年で23回目となります。

Still0719_00001

水生生物調査は川に棲む様々な生き物と触れ合い
自然を体感できるとあって人気を呼んでおり、今回は104人が参加しました。

この調査場所の水質は、調査を始めたころからずっと4段階のうち
一番良い評価を受け続けています。

今年もきれいな水にしか棲まないサワガニやトビケラなどが
たくさん見つかり、変わらない水質の良さが確認できました。

Still0719_00003

また国の天然記念物に指定されている、オオサンショウウオも見られました。

Still0719_00002

この調査の記録は「川の素顔・命の水」と題した冊子にまとめられ
毎年国土交通省から発行されます。
なお、今後上野生涯学習推進会議などのメンバーが服部川の調査も行うということです。

Still0719_00004

7月18日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月18日

○第20回農業ふれあいまつり
○中日本少年親善サッカー大会
○三重県中学校総合体育大会 新体操の部
○第33回夏祭り親睦大会~希望ヶ丘地区~
○北門遺跡出土品説明会
《速報》高校野球三重大会 伊賀地域の高校の試合結果
《速報》千代の国関 取組結果

【第20回農業ふれあいまつり】
「農業ふれあいまつり」は「食」と「農」の関わりをテーマに
農村地域の活性化を目的として毎年開かれています。

ステージでは、様々な団体による歌やダンスが披露されました。

Still0718_00000

また、会場には、地元で作られた
新鮮な野菜のほか、焼きとうもろこしやわた菓子、
伊賀牛の焼肉などが販売され、多くの人が買い求めていました。

訪れた人は出店で購入した地元のものを食べながら
ゆっくりと過ごしていました。

Still0718_00001

ほかにも、伊賀産の菜種油でドレッシングが作れる体験コーナーや
動物とふれあうことができる コーナーもありました。

この日、訪れた人は様々なイベントを楽しみながら
農業への関心を高めている様子でした。

Still0718_00004

 

 

7月17日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月17日

○第33回 青山夏まつり
○神戸地区中小河川木津川改修工事促進期成同盟会 総会
○ひまわりコンサート 太陽に両手ひろげて27th
○講演会 伊賀郷土史研究会の軌跡
●お知らせ 語る語る図書館&手づくりナイトライブラリーについて
《速報》高校野球三重大会 伊賀地域の高校の試合結果
《速報》千代の国関 取組結果

 

【第33回 青山夏まつり】

毎年恒例の青山夏まつりが16日、盛大に開催されました。

青山夏まつりは、
住民の交流の場にしてもらうとともに青山地区の発展に役立てようと
毎年行われているもので、今回が33回目となります。

日が暮れてくると盆踊りがスタート。

伊賀青山会による江州音頭に合わせ、
大人も子どもも一緒になって盆踊りを楽しんでいました。

Still0717_00001

また会場の一角では、
さくら保育園と青山よさみ幼稚園の園児によるペットボトル提灯が飾られていました。

Still0717_00000

そして青山夏まつりのフィナーレ。

夏の夜空を彩る、およそ1,000発の花火が打ち上げられました。  Still0717_00002

7月16日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月16日

〇第12回伊賀上野ケーブルテレビ囲碁大会
〇俳句入門教室~ミニ吟行~
〇諏訪社会福祉会25周年記念イベント
〇交通安全ミニフェスタ
〇みんな集合!こども体験教室
●お知らせ キエフ・バレエ 華麗なるクラシックバレエ・ハイライト チケットプレゼント
◆なでしこリーグカップ第8節 くノ一 vs マイナビ 試合結果
◆高校野球三重大会 伊賀地域の高校の試合結果
◆千代の国関 取組結果

 

【第12回伊賀上野ケーブルテレビ囲碁大会】

伊賀市ゆめぽりすセンターで15日、
伊賀上野ケーブルテレビが囲碁大会を開きました。

Still0716_00001

今回で12回目を迎える「伊賀上野ケーブルテレビ囲碁大会」。
毎年、多くの囲碁愛好家に出場頂き、今回は15歳から86歳までの70人が
静かな熱戦が繰り広げました。

大会は、階級に分かれてハンデ戦で行い5つのグループで戦いました。

予選リーグの結果を元に決勝トーナメントを行い、そ各グループの優勝者が決まります。

会場には碁石を置く音が響きわたっていました。

Still0716_00000

この日参加者は互いに交流を深めながら碁を打っていました。

参加いただいたみなさんありがとうございました。

7月14日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月14日

〇ハスの花咲く~新大佛寺~
〇西山の春日神社 祇園祭
〇第三銀行 上野支店で防犯訓練
〇伊賀上野ライオンズクラブ 留学生受け入れ市長に報告
◆IFCくノ一 Go!Fight!Win! 日本女子代表海外遠征メンバーに櫨まどか選手初選出!
◆7ch番組情報
《ADS便》甘く芳醇な香りと味わい 美旗メロン直売開始
《お知らせ》キレイ アートフェスタinフラムについて
《速報》高校野球三重大会 試合結果 桜丘VS四中工
《速報》千代の国関 取組結果
【ハスの花咲く~新大佛寺~】

伊賀市富永にある新大佛寺のハスの花が咲き始めました。

Still0714_00001
新大佛寺の境内には「崇広堂」や「艶陽天」など
およそ10種類のハスが植えられています。

ハスを育てているのは新大佛寺副住職の松本昇正さん。

松本さんはハスを育て始めて今年で8年になります。

きっかけは松本さんの母親が育てていた1鉢のハスを受け継いだことからです。

参拝者からも別の種類のハスを譲り受けたり、
レンコンから株を増やしたりと、今では40鉢ほどまで増えました。

天候にも恵まれた為咲き始めは、去年より1週間ほど早い7月5日でした。

Still0714_00000

今年は蕾の出来が良く淡いピンクや白いハスの花がたくさん咲きそうだということです。

新大佛寺のハスは8月中旬まで楽しめそうです。

Still0714_00002

7月13日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月13日

○メナード青山リゾート 7月15日からユリフェスタを開催
○成和西小学校で着衣水泳教室
○安全運転講習会 ~三重県伊賀庁舎~
○日本酒の鑑評会で 伊賀地域の蔵元が金賞を受賞
○伊賀上野城 フォトコンテスト作品展
《ADS便》桔高「Last Run講演会」第3走『地球のステージ』
《速報》千代の国関 取組結果
◆お知らせ
*松阪祇園まつり・三社みこし生中継について
*高校野球三重大会ダイジェスト「熱中YELL」放送について

 

【成和西小学校で着衣水泳教室】

伊賀市大内にある伊賀市立成和西小学校で12日
全校児童95人を対象に着衣水泳教室が行われました。

児童は、体育館で伊賀市消防本部の恵土敏志消防司令補から
着衣水泳についての説明を聞いた後、
プールへ移動し、服や靴を履いたままプールに入りました。

そして、伊賀市消防本部の職員に手伝ってもらいながら
ペットボトルを抱えて体を浮かせていきました。

この日児童は、海や川で溺れた時、泳がない・服をぬがない・
靴をぬがないことや友達が溺れても自分は絶対に水に入らず
ペットボトルやランドセルを溺れている友達に投げ入れて
救急車を待つことが大切であることを学びました。

Still0713_00001

 

 

7月12日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月12日

○川上ダム見学会
○人権擁護委員の委嘱状伝達と感謝状の贈呈
○浴衣の帯結び作品展
●Go!Fight!Win!野田朱美監督リーグ前半戦振り返る
《速報》千代の国関取組結果
●お知らせ 松阪祇園まつり・三社みこし生中継について
●お知らせ 高校野球三重大会ダイジェスト「熱中YELL」放送について

 

【浴衣の帯結び作品展】
今、伊賀市上野恵美須町にある百五銀行上野支店で
帯結びの作品展が開かれています。

Still0712_00000
こちらのロビーには
浅井きつけ教室の講師、浅井佐代子さんとその生徒が作った
帯結びの作品21点が展示されています。

作品展には、稽古で学んだ結び方をアレンジしたものが並べられ
小さい子どもにも楽しんでもらえるようにと
薔薇やパンダ、金魚など様々なテーマの作品となっています。

Still0712_00001

なお、この作品展は
百五銀行 上野支店で7月28日(金)まで開かれています。

Still0712_00002

 

7月11日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月11日

〇夏の交通安全県民運動 出動式
〇上野南中学校で笹原教育長がキャリア教育の授業を実施
〇社会を明るくする運動 啓発物品の配布と啓発式典
〇近畿大学留学生が忍者の歴史文化を学ぶ
〇伊賀郷土史研究会の歩み展
●お知らせ 高校野球三重大会ダイジェスト「熱中YELL」放送について
《速報》千代の国関 取組結果

【夏の交通安全県民運動 出動式】

7月11日から20日までの10日間夏の交通安全県民運動が実施されます。
これを受けて11日、出動式が行われました。

Still0711_00001

この運動は、夏休みシーズンを前に交通安全を呼び掛けて
事故防止を啓発することを目的に行われています。
夏は、旅行や里帰りなど外出する機会が多くなることから交通事故の件数も増加します。

7月10日現在、伊賀警察署管内の今年に入ってからの人身事故件数は109件。
その内死亡者は2人、負傷者は133人となっています。

去年のこの時期に比べ人身事故と負傷者数は共に減少していますが
死亡者数は1人増えています。

Still0711_00002

出動式の最後には伊賀警察署 交通課長の号令で
パトカーや広報車などが市内へ出動していきました。

Still0711_00003

この後、参加者らがメッセージボードやのぼり旗を掲げ、
ドライバーに安全運転を呼び掛ける「ミルミルウェーブ」が行われました。

Still0711_00004

今後、7月20日まで市内で交通安全を啓発する取り組みが行われます。

7月10日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月10日

〇奥余野森林公園山開き・登山道安全祈願祭
〇ひゅーまんフェスタ2017
〇地域で見守りおやこ防災事業 いっしょに防災をまなぼう!
○ライトピア人権フェスティバル
〇阿保西部で青山銘菓「要石」復活
〇ひまわりコンサートに向け歌の練習
《速報》千代の国関 取組結果

 

【奥余野森林公園山開き・登山道安全祈願祭】

奥余野森林公園で9日、
山開きと登山道の安全祈願祭が行われました。

この祈願祭は山の安全を祈るために毎年行われています。

まず神事が行われ「余野公園保勝会」の会員や地元の人など
およそ80人が参列しました。

Still0710_00000

またこの日は、近くを流れる川に
およそ100匹のマスが放流されマスのつかみ取りも行われました。

Still0710_00001

参加した子どもたちは山から流れる水の冷たさを感じながら
「たもあみ」などを使ってマスを捕まえ楽しそうな様子でした。

また、参加した人たちにマスの塩焼きも振る舞われ、
みんなおいしそうに食べていました。

Still0710_00002

その後、登山客とパトロール隊の隊員を含めたおよそ10人が
東海自然歩道を登って行きました。

Still0710_00003

奥余野森林公園には油日岳や旗山などに登る登山コースの入り口があり
年間500人ほどの登山客が訪れます。

この日訪れた人は山の安全を願っていました。

7月9日号のi-cityニュース

投稿日:2017年07月09日

〇正福寺 きゅうり封じ
〇台東県の中学生と柘植中学校の生徒が交流
〇伊賀北ライオンズクラブ杯少年サッカー大会
〇パン作りを通してインターハイを応援!
〇舞姫・雅楽講習会
〇第58回 上野美術クラブ展
《速報》千代の国関 取組結果

 

【正福寺 きゅうり封じ】

8日、伊賀市東高倉にある正福寺で
きゅうりに病気などの悪いものを封じ込めて願掛けをする
「きゅうり封じ」が行われました。

Still0708_00001

毎年7月8日に正福寺で行われ、夏の恒例行事となっている「きゅうり封じ」。

「家内安全」や「無病息災」などの願いを書いた札をキュウリの中に封じ込め、
災いや病気から身を守ろうとする行事です。

「きゅうり封じ」ではまず1本のキュウリに対し、1つの願いを書いた祈願札を作ります。

Still0708_00002

そして祈願札とキュウリを一緒に祈願した後、キュウリをくり抜いて祈願札を入れていきます。

Still0708_00003

キュウリにはアクがあるため、そのアクの中に病気や災いなどの悪いものを
封じ込めるという意味があるそうです。

そして祈願が終わった後は10日間、人が踏まないような場所に埋めて厄を払うそうです。

毎年市内だけでなく大阪府や愛知県など県外からも訪れるそうで、
この日も多くの人がたくさんのキュウリをもって参拝に訪れていました。

この日訪れた人たちはキュウリを手に、家族の健康や安全などを祈願していました。