1月8日号のi-cityニュース

投稿日:2017年01月08日

○伊賀市消防出初式
○丸柱地区で七草粥
《特集》平成29年 成人式~緑ケ丘・島ヶ原・城東中学校区~
《速報》千代の国関 取組結果

新年の風物詩ともいえる伊賀市消防出初式が今年は7日に行われました。

Still0108_00002

伊賀市ゆめが丘にある三重県立ゆめドームうえのなどを会場に行われた
平成29年伊賀市消防出初式。
伊賀市消防団ラッパ隊の演奏を合図に団ごとに行進しその後車両が続きました。
伊賀市消防団は、郷土愛の精神をもとに地元の安心安全を守ろうと活動しています。

また女性消防団もあり、女性ならではの視点で地域のために活動しています。

去年発生した火災は60件、救急出動は4583件、
そして65件の救助出動がありました。

そして三重県立ゆめドームうえのに移動し、まず、通常点検が行われました。

Still0108_00003

岡本市長や大森秀俊副市長などが
団員一人ひとりの姿勢や服装など規律ある姿を確認しました。

出初式には伊賀市消防本部から76人
伊賀市消防団からはおよそ720人が参加し、士気を高めていました。

通常点検が終わると、
感謝状の贈呈や優良消防団員の表彰などが行われました。

その中には去年10月14日に行われた全国消防操法大会の「小型ポンプの部」で
歴代最高得点で初優勝した操法選手10人も含まれており、
代表者が表彰状を受け取りました。

そして岡本市長が訓示しました。

最後に、おそろいの法被を着た元気いっぱいの
幼年消防クラブの子ども達が登場。

「忍ジャーズダンスチャイルドバージョン」を披露し会場を盛り上げました。

Still0108_00005

そして「私たちは火事を起こしません」などと防火の誓いをし、
今年の出初式は終了しました。

1月6日号のi-cityニュース

投稿日:2017年01月06日

○杉山神社 山之神鍵引き神事
○諏訪神社 宗旨祭
○第2回伊賀・山城南定住自立圏 共生ビジョン懇談会
●お知らせ 平成29年 成人式の放送について
○7ch番組情報

【杉山神社 山之神鍵引き神事】
6日、川北区の住民が集まり山之神鍵引き神事が行われました。

午前6時頃、杉山神社に集まった川北区の住民が
神事で使うための「しめ縄」を作りました。

長さ5メートルほどのしめ縄を住民同士、声をかけあいながら
手際よく作っていきました。

杉山神社は、明治時代に伊賀市坂下の酒解神社に合祀されましたが
杉山神社の山之神鍵引き神事はその後も続けられ、
毎年1月6日に行われています。

Still0106_00002

その昔、川北区は林業に携わる人が多く山での作業の安全を祈願し
神事が行われていました。

時代が移り変わるにつれ林業をする人は少なくなっていきますが、
伝統あるこの神事は現在も受け継がれています。

Still0106_00003

神事が執り行われた後、住民同士が向かい合って
しめ縄に鍵をかけ、「よいしょよいしょ」と引っ張りました。

切れたしめ縄は燃やされ、その火で「するめ」を炙りました。

この「するめ」を食べると1年間健康で過ごせるという言い伝えがあるそうです。

この日はおよそ20人の住民が集まり、豊作や無病息災などを祈願していました。

Still0106_00001

1月5日号のi-cityニュース

投稿日:2017年01月05日

〇J3リーグ ブラウブリッツ秋田 新加入の藤山智史選手インタビュー
〇上野商工会議所新年賀詞交歓会
〇第15回スポーツマツヤマ杯 兼 IGAウィンターカップ
〇芭蕉と近現代俳句の世界
《エンディング》視聴者VTR 青山高原からの初日の出
【上野商工会議所新年賀詞交歓会】

商工業の発展に取り組む上野商工会議所の新年賀詞交歓会が5日
市内のホテルで行われました。

Still0105_00004

この日は主催者を代表して去年の秋から上野商工会議所会頭に就任した田山 雅敏さんや
来賓の岡本栄伊賀市長などが挨拶しました。

上野商工会議所が行う新年賀詞交歓会は、
関係者に集まってもらい地域の発展に向けて交流してもらう事を目的に毎年行われています。

この日は上野商工会議所の役員や会員をはじめ行政関係者など205人が集まりました。

主催した上野商工会議所会頭の田山さんは
「多くの人に来てもらった。一年の始まりとして有意義な時間を持てた。
商工会議所として今年一年地域の発展に尽力していきたいです。」と話していました。

そして最後に三・三・七拍子を全員で行いそれぞれの今後の発展と健勝を願っていました。

Still0105_00005

 

 

 

 

 

 

 

1月4日号のi-cityニュース

投稿日:2017年01月04日

○伊賀市定例記者会見
○都美恵神社 山之神鍵引き神事
○2017ニューイヤーコンサート
○酉の春展
○伊賀白鳳高校陸上競技部 初練習

【酉の春展】

伊賀市上野丸之内のハイトピア伊賀で
今年の干支「トリ」にちなんだ「酉の春展」が開かれています。

Still0104_00001

ずらりと並んだトリの絵馬。
会場には市民からの応募や岡本市長の作品など、
酉年にちなんだたくさんの絵馬が展示されています。

Still0104_00002

 

正月らしい華やかなデザインの中で
出展者のメッセージや新年の願いとともに様々なトリが登場し、
その表情の違いもまた楽しみの一つとなっています。

中には立体的な作品もあるなどそれぞれ趣向が凝らされています。

また子どもたちがトリにちなんだ絵を描いた子どもの部の作品も展示され
こちらは2月3日まで行われています。

Still0104_00003

そのほか絵画や伊勢型紙、絵手紙などのサークルも出展し
訪れた人は力作に見入っていました。
「酉の春展」はハイトピア伊賀5階で1月7日まで開かれています。

1月3日号のi-cityニュース

投稿日:2017年01月03日

○小田町新春歩こう会
○伊賀剣道連盟剣道稽古始め
○敢國神社 舞初祭
○常福寺初祈祷護摩供
●お知らせ ・チャンネルガイド1月号について
【小田町新春歩こう会】

小田町住民自治協議会が主催する「新春歩こう会」が3日に行われ
およそ100人参加しウォーキングを楽しみました。

この「新春歩こう会」は正月に地域の人と顔を合わせることで
住民同士の親睦を深めてもらおうと毎年同じ日に行われています。

毎年テーマを変えて行われていて
今年は「上野城下をいく」をテーマに昔の城下町を歩きました。

小田町では、以前は正月にマラソンの行事が行われていましたが
多くの人が気軽に参加できるように
およそ20年前からウォーキングイベントを行うようになりました。

この日、参加者らは愛宕神社や伊賀上野城、平井神社などを訪れ
城下町のウォーキングを楽しみました。
Still0103_00000

1月2日号のi-cityニュース

投稿日:2017年01月02日

○友生地区新春マラソン大会
○高坂神社 獅子神楽奉納
○神前書初め大会
○阿山地域初蹴り大会
○とんとん拍子に福来たる~モクモクのお正月~

 

【高坂神社 獅子神楽奉納】

伊賀市島ヶ原の高坂神社で2日、獅子神楽の初舞が奉納されました。

京都市にある八坂神社から分霊された神を祀ったのが始まりとされている高坂神社。

Still0102_00000

この日舞を奉納する島ヶ原獅子神楽保存会のメンバーが舞を無事に行えるよう祈願した後
舞が始まることを知らせる「大広舞」、四方を浄める「四方舞」、
厄を払う「刀舞」、獅子と天狗が絡み合う「さるたひこの舞」の4つが奉納されました。

Still0102_00001

伊賀市の無形民俗文化財に指定されているこの獅子神楽。

現在島ヶ原獅子神楽保存会には小学3年生から80歳までの28人が所属し、
伝統文化の継承に取り組んでいます。

そして毎年1月2日に高坂神社で初舞を奉納しています。

また今年から初めて獅子踊も奉納されました。

獅子踊には獅子の他に「おかめ」と「ひょっとこ」が登場。

Still0102_00002

「おかめ」はおばあさん「ひょっとこ」はおじいさんを現し伊勢参りへ行く道中を表現しています。

神社が遠いことなどで舞を観に訪れる人が少なくなったことから
神社での初舞を終えた後、島ヶ原の中矢区集議所でも獅子舞を披露していました。

しかし若い人にも高坂神社のよさを知ってもらい神社との繋がりを作ってもらいたいと
今年は神社だけで舞の奉納が行われました。

そして、集議所での舞がなくなり時間が出来たためこの獅子踊がおこなわれました。

この日はユーモア溢れる動きに笑いが起きるなどしていました。

元日号のi-cityニュース

投稿日:2017年01月01日

○上野天神宮 年越し風景
○霊山初詣登山大会
○新年の町へ年賀状配達
○元日マラソン~比自岐・大山田~

【上野天神宮 年越し風景】

伊賀市上野東町の上野天神宮では
大晦日の夜から初詣に訪れた人が行列を作り
年が明けるのを今か今かと待っていました。

Still0101_00000

そして午前0時。
2017年の訪れを告げる鐘の音が響き渡りました。

参拝者からは拍手が起き
「あけましておめでとう」と新年の挨拶を交わす姿が見られました。

鐘は、高田 喜博宮司が打った後
氏子総代などが続き、全部で108回鳴らします。

そして拝殿の前ではたくさんの人が手を合わせて
今年1年の幸福を祈願していました。

Still0101_00002

毎年上野天神宮には伊賀地域はもちろん
県外から帰省してきた人など多くの参拝者が訪れます。
毎年高校時代の友人と一緒に参拝に訪れている人は
「今年1年健康ですごせるように祈願しました。」と話していました。
Still0101_00001