6月18日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月18日

○大山田中学校 体育祭
○西之澤のノハナショウブ
○府中小学校でハッピーメガネ作り
○キジバトのヒナ誕生!
●お知らせ
 ・伊賀上野しょうもん亭について
《特集》おうちで ワクワク園芸!

【府中小学校でハッピーメガネ作り】

伊賀市立府中小学校で17日、
児童らが少し変わったメガネを作って光の変化について学びました。

「ハッピーメガネで幸せになろう!」と銘打った今回の出前授業には
府中小学校の5年生39人が参加し、
講師の伊藤仁さんが生活の中で体験する光の屈折について話しました。

児童は虹やシャボン玉がどうして虹色になるのかなどを
一緒に考えながら身近にある光の不思議について学びました。

そして小さなガラスの粒がついた壁に光を当てると
どのような変化が起こるのか実験開始!

虹の仕組みについて学びました!

次に厚紙とプリズムシートを使ってハッピーメガネを作り
ろうそくやLEDライトなど様々な光を見ました。

この日児童たちは光の実験を通して
自然界の不思議や科学の面白さを体感しました。

Still0618_00000

6月17日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月17日

○中瀬小学校でプール開き
○平成26年第4回伊賀市議会定例会 予算常任委員会
○友生地区ターゲットバードゴルフ大会
○緑ケ丘南町で防災資機材点検
○あけぼの学園高校の生徒が活躍!なぎなた部 竹内さん
○小ギクづくり教室
《特集》おうちで ワクワク園芸!

【友生地区ターゲットバードゴルフ大会】

伊賀市上友生のゆうゆう広場で15日
地区の人々がターゲットバードゴルフを楽しみました。

友生地区ターゲットバードゴルフ大会は友生体育委員会の主催で
グラウンドゴルフ大会と交互に2年に1回行われています。

大会には、高山、喰代、蓮池、上友生、界外、中友生、下友生、生琉里の
8地区から、およそ70人が参加しました。

ターゲットバードゴルフは
狭い場所でもゴルフが楽しめるようにと考えられたニュースポーツです。

ゴルフボールにバドミントンの羽根がついたような形のボールを
ホールネットに入れるまでの打数を競います。

0617HP3

ゴルフ経験者はもちろん年齢や性別を気にすることなく気軽に楽しめるスポーツで
この日も20歳代から70歳代まで幅広い年代の人が楽しみました。

0617HP

 大会では6人1チームとなり全部で9ホールを回りました。

これらのコースは大会前日に
友生体育委員会のメンバーが実際にプレーしながら準備したものです。

飛び地や、池に見立てた箇所を設けるなど
少し難易度の高いコースも用意され苦戦する姿が見られましたが
どのチームも声を掛け合うなどして和気あいあいと楽しんでいました。

0617HP2

 

 

 

 

6月16日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月16日

○住民投票条例案 可決 ~伊賀市議会定例会 一般質問四日目・議案質疑~
○いがまちソフトバレーボール大会
○上野サッカースポーツ少年団 U-10リーグ戦 開幕!
○先生のための夏季俳句教室
○健康の駅長養成講座
《特集》おうちで ワクワク園芸!

【いがまちソフトバレーボール大会】

伊賀市立霊峰中学校で、いがまちソフトバレーボール大会が開かれ
地域の人々が気持ちのいい汗を流しました。

いがまちソフトバレーボール大会は
地域に住む人達にスポーツに親しんでもらい
身体を動かすことの楽しさを広めようと毎年行われていて
今年は12チームが参加しました。

各チーム4人のメンバーを選出しAリーグとBリーグに分かれて
試合が進められました。

老若男女問わず皆が楽しめるようにと行われたこの大会
出場者は仲間の応援を受けながら、一生懸命プレーしていました。

現在、いがまちスポーツクラブでは
市内外を問わず会員を募集しています。

詳しくは
NPO法人いがまちスポーツクラブ
電話45-4136にお問い合わせください。

Still0616_00000

 

6月15日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月15日

○竹灯りコンサート&ほたる観賞会
○ホタル祭りinひじき
○ホタル・ユリの会によるササユリ展と自生地観察会
○佐那具町で敬老会
○美容業界初!高校生7名が全国大会へ
○燃える鉄人 金本知憲さん 野球教室とトークショー
●速報 なでしこリーグ2014 くノ一vsジェフL

【燃える鉄人 金本知憲さん 野球教室とトークショー】

6月14日、
プロ野球界で「アニキ」の愛称で知られる
金本 知憲さんを伊賀市に招き、
野球教室とトークショーが開かれました。

この日は、伊賀地域にある14の少年野球チームが集まりました。

この催しはNPO法人伊賀ベースボールクラブが
伊賀地域の野球レベルの向上などを目的に開いたものです。

野球教室には、元阪神タイガースの金本知憲さんと
元読売ジャイアンツの西山秀二さんが講師に招かれました。

Still0615_00000

参加した子どもたちは貴重な経験に緊張しつつも
楽しんで教室に取り組んでいました。

Still0615_00001

同じの日の午後6時からは、伊賀市文化会館で
金本知憲さんのトークショーが行われました。

聞き役は、金本さんと現役時代から交流をもつ
元報知新聞記者でスポーツジャーナリストの駒沢悟さんです。

駒沢さんは「伝説の記者」とも言われており、
ファンを沸かせた「アニキ」の現役時代や野球人生について迫りました。

Still0615_00002

この日は満席になるほど多くの金本ファンが訪れ
楽しい時間を過ごしていました。

6月13日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月13日

○あけぼの学園高校体育大会
○伊賀市議会定例会 一般質問三日目
○「若い世代の防犯ボランティア団体」委嘱式
○上野スケッチ教室作品展
○《ADS便》イベントもりだくさん 2014やなせ祭り
○7ch番組情報
○ナナちゃんの情報トレイン

【あけぼの学園高校体育大会】

伊賀市川東のあけぼの学園高校で13日
体育大会が開かれました。

開会式の後、競技が行われました。

まずは、400mリレーの予選です。

各クラスで揃えたTシャツなどをきた生徒らが
決勝戦出場をめざし、懸命にトラックを走っていました。

あけぼの学園高校の生徒は231人。

この日に向けて、生徒会の役員らは、
誰もが楽しめて思い出に残る体育大会にしようと準備を進めて来ました。

この日の種目は、100mや400m走、走り幅跳び、スリッパ飛ばしの個人競技や、
玉入れや大縄跳びなどの団体競技がありました。

個人競技、団体競技それぞれに得点があり
総合得点の最も多かったクラスが優勝となります。

生徒たちは、それぞれの競技に精一杯取り組み
優勝めざして頑張っていました。

Still0613_00001

6月12日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月12日

○崇広中学校体育交流会
○伊賀市議会定例会 一般質問二日目
○IFCくノ一副代表の柘植満博さんトップリーグトロフィー受賞
○長田小学校で学校環境デー
○伊賀ゆかりの作品を読み解く文学散歩
《ADS便》名張川鮎釣り解禁!初日から多くの釣り客訪れる
《特集》キラっと☆元気印!!

【崇広中学校体育交流会】

伊賀市小田町の上野運動公園競技場で12日、
崇広中学校体育交流会が行われました。

開会式ではまず、生徒会長の中西築さんが
「優勝目指して暑く燃えましょう」と激励の言葉を送りました。

つづいて、森嶋久伸校長が
「有意義な体育交流会にしていきましょう」と挨拶しました。

そして、3年生の永井 仁さんが力強く選手宣誓をしました。

開会式の後、競技が始まりました。

競技は、大縄跳び、全員リレー、綱引き、
部活対抗リレー、むかで競争の5種目です。

ほとんど、クラス全員が一緒に取り組む内容となっていて
団結力が必要となります。

崇広中学校の体育交流会は生徒会のスローガンである
「鮮彩~1人1人が輝けるように~」をテーマに行われました。

これは、1人1人が力を出しきり
頑張っていこうという想いが込められています。

生徒会の役員を中心に5月中旬からこの日に向け
準備が進められて来ました。

この日は生徒1人1人が輝き賑やかな体育交流会となりました。

Still0612_00000

6月11日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月11日

〇平成26年第4回伊賀市議会定例会一般質問一日目
〇桃青の丘幼稚園でドッヂビー大会
〇危険業務従事者叙勲受章者喜びの声 ~森下政實さん~
〇奥隆善さんの園芸教室
●お知らせ
 ・忍者ゆかりの地をめぐるトライアスロン大会を開催!
 ・芭蕉翁献詠俳句・連句・絵手紙募集
《特集》キラっと☆元気印!!

【桃青の丘幼稚園でドッヂビー大会】

桃青の丘幼稚園PTA体育部主催のドッヂビー大会が開かれました。

各クラスの8チームが争います。

それぞれのクラスの子ども達も応援に駆け付け
会場は盛り上がりを見せていました。

Still0611_00000
 
ドッヂビーは、
ドッジボールのボールをディスクに変えたゲームです。

布素材で作られたディスクを使うため
安全で気軽に楽しめます。

Still0611_00002

ドッヂビー大会は、桃青の丘幼稚園の
PTA会員同士の親睦を深め
皆で楽しい時間を過ごそうと開かれました。

練習日も設けられこの日に臨みました。

11日号のi-cityニュースでは
熱戦が繰り広げられたドッヂビー大会の様子をお届けします。

Still0611_00004

 

 

 

6月10日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月10日

○親子英語サークル アメリカンパイ
○危険業務従事者叙勲受章 ~山下吉男さん~
○上野ウインドアンサンブル 第28回演奏会
○芭蕉祭市民バンド 芭蕉祭に向け練習中!
●お知らせ
 ・上野商工会議所からのお知らせ
 ・産学官連携地域産業創造センター ゆめテクノ伊賀 インキュベーション室入居者募集
《特集》
 ・キラっと☆ 元気印!!

【上野ウインドアンサンブル 第28回演奏会】

市民吹奏楽団 上野ウインドアンサンブルが8日、
伊賀市西明寺にある伊賀市文化会館で第28回演奏会を開きました。

Still0610_00001

毎年この時期に開かれる上野ウインドアンサンブルの演奏会。

第1部では2014年度全日本吹奏楽コンクールの課題曲などが演奏されました。

上野ウインドアンサンブルは
昭和57年に10人ほどの有志が集まり金管バンドとして活動をスタートさせ
一昨年には創立30周年を迎えました。

現在の団員はおよそ60人で毎週土曜、日曜に練習しています。

子ども達に生の演奏を聞かせたいと第1回からずっと「親子席」を設け、
去年からは会場に「東日本大震災の義援金箱」を設置している上野ウインドアンサンブル。

今年も親子連れなど多くの人が訪れコンサートを楽しみました。

Still0610_00002

6月9日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月09日

○伊賀市議会議員全員協議会
○第63回上野子ども会卓球大会
○よい歯のコンクール
○翁のもてなし 朝がゆとお抹茶の会
○三重県消防協会 伊賀支会「消防団指導者訓練」
○東部地区でクリーンウォーク
《特集》キラっと☆元気印!!

【第63回上野子ども会卓球大会】
伊賀市ゆめが丘の三重県立ゆめドームうえので7日
第63回上野子ども会卓球大会が行われました。

開会式では、上野子ども会連合会 会長の
田中綾真さんが挨拶したほか、
副会長の志田千景さんが選手宣誓し、
正々堂々とプレーすることを誓いました。

競技は、6年生、5年生、4年生以下それぞれ男子、女子に分かれて
6つの部で行われ、この日は29の団体から262人が参加しました。

大会では、伊賀市卓球協会のメンバーをはじめとした
ボランティアが審判や運営を担当していました。

長年愛され続ける上野子ども会卓球大会。

この日は、大人も子供も一緒になって
楽しんでいる様子でした。

Still0609_00001

6月8日号のi-cityニュース

投稿日:2014年06月08日

○季節の花~台上寺のハナショウブ~
○伊賀地区交通安全協会交通安全大会
○ユッキ・トリッシュ インストアライブ
○イーゼル会が10周年記念画集を制作
○市内の地区で運動会~円徳院・川東~
●速報 なでしこリーグ2014 くノ一vs吉備国大 試合結果

【市内の地区で運動会~円徳院・川東~】

今年で35回目を迎える円徳院区民運動会。

eStill0608_00000

円徳院の運動会は各組の体育委員や婦人会などのメンバーが集まり、
4月ごろから準備をしてきました。

eStill0608_00001

競技は走る距離やルールなど、
誰もが楽しめるよう工夫が凝らされています。

また運動会の他に夏祭りや敬老会など、
区民の交流を深めようと様々な行事が行われます。

eStill0608_00002

35回目を迎え今年も参加者全員が共に汗を流し
絆を深めた円徳院区民運動会。

この日は晴天の中、住民の元気な声が響いていました。

また2年に1度開かれる川東区民運動会も同じく8日に行われ、
地区に住む人が親睦を深めました。

Still0608_00000

こちらでは「伊賀○×クイズ」や「スリッパ飛ばし」、「サイコロ転がし」など
様々な競技が行われました。

Still0608_00001

 

この日は天気にも恵まれ、親睦を深める楽しい運動会になったようです。

Still0608_00002

8日号では円徳院と川東で行われた運動会の様子を
たっぷりと放送しています。
是非ご覧ください。