7月19日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月19日

○第41回中日本少年親善サッカー大会
○航空自衛隊中部航空音楽隊が伊賀市で演奏指導とコンサート
○第12回伊賀市家庭婦人バレーボール大会
●お知らせ 第61回鳥羽みなとまつり生放送について
●お知らせ 二次救急実施病院の7月後半の担当割り
《速報》なでしこリーグカップ2016 くノ一 VS ジェフL
《速報》高校野球三重大会 伊賀地域の高校の試合結果
《速報》千代の国関 取組結果

【航空自衛隊中部航空音楽隊が伊賀市で演奏指導とコンサート】

航空自衛隊中部航空音楽隊が伊賀市を訪れ
15日には高校生の演奏指導、16日にはコンサートを開きました。

Still0719_00001

この音楽隊は防衛大臣の直轄部隊として全国に5つある方面音楽隊の一つで
浜松基地に本拠を置き演奏活動を行っています。

この日は吹奏楽部部員の演奏力を高めるとともに自衛隊員とのふれあいを目的に
上野高校の吹奏楽部部員およそ90人と伊賀白鳳高校の吹奏楽部の部員7人を指導しました。

その翌日の16日、伊賀市下柘植のふるさと会館いがで
航空自衛隊笠取山分屯基地開庁60周年記念コンサートが開かれました。

Still0719_00002

航空自衛隊中部航空音楽隊によって
クラシックやジャズ、歌謡曲など幅広いジャンルの音楽が演奏されました。

このコンサートは
航空自衛隊笠取山分屯基地の開庁60周年を記念して
地域の人たちに音楽を楽しんでもらおうと
笠取山分屯基地、笠取山分屯基地協力会、自衛隊伊賀協力会の主催で開かれたものです。

この日は、パーカッション奏者が犬の鳴き声をしたり
ファゴット奏者のソロ演奏でユニークな動きをするなどしてステージをもりあげました。

7月18日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月18日

○第32回青山夏まつり
○親子ふれあい川遊び会
○ひゅーまんフェスタ2016
○忍者・忍術学講座 ~現代スポーツの常識にはない武術の身体運用法~
○熊本地震被災地へ伊賀市職員4人派遣
○ひまわりコンサート 太陽に両手ひろげて26
《速報》全国高等学校野球選手権三重大会の伊賀地域の高校の試合結果
《速報》千代の国関の取り組み結果について

【第32回青山夏まつり】
毎年恒例の青山夏まつりが17日、盛大に開催されました。

青山夏まつりは、住民の交流の場にしてもらうとともに
青山地区の発展に役立てようと毎年行われているもので
今回が32回目となります。

そして日が暮れてくると盆踊りがスタート。

Still0718_00000

伊賀青山会による江州音頭に合わせ、
大人も子どもも一緒になって盆踊りを楽しんでいました。

また会場の一角では、
さくら保育園と青山よさみ幼稚園の園児による
ペットボトル提灯が飾られていました。

そして青山夏まつりのフィナーレ。

夏の夜空を彩る、
およそ1,000発の花火が打ち上げられました。

Still0718_00001

花火があがるごとに大きな歓声が鳴り響き
訪れた人たちは
煌びやかな花火を大いに楽しんでいました。

7月17日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月17日

○三重県消防操法大会で伊賀市消防団が優勝!
○第11回伊賀上野ケーブルテレビ囲碁大会
○伊賀市長杯争奪ゲートボール大会
○伊賀地区中学校総合体育大会
◆速報
・高校野球三重大会 伊賀地域の高校の結果
・千代の国関 取り組み結果
【第11回伊賀上野ケーブルテレビ囲碁大会】
7月17日、伊賀市ゆめぽりすセンターを会場に
第11回伊賀上野ケーブルテレビが囲碁大会を開催しました。

多くの囲碁愛好家に出場いただき会場では静かな熱戦が繰り広げられました。

大会では階級に応じて分けた5つのグループで戦いました。

Still0717_00001

それぞれのグループではまず予選リーグを行い、
その順位をもとに決勝トーナメントが行われ各グループの優勝者を決めます。

また対局はハンデ戦で行われました。

今回の大会には14歳から90歳の64人が参加。

参加者は1手1手に集中しながら真剣な表情で取り組み
静かな会場には碁石を置く音が鳴り響いていました。

Still0717_00003

午後からの決勝トーナメントでは予選リーグを勝ち抜いた人同士の対決とあって
より白熱した対局が行われていました。

ギャラリーが見守る中参加者は優勝めざし真剣な表情で囲碁を打っていました。

ご出場頂いたみなさま、ありがとうございました。

7月15日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月15日

○春日神社祇園祭
○平成28年度伊賀線活性化協議会総会
○神戸地区中小河川木津川改修工事促進期成同盟会総会
《ADS便》混声合唱団マンダラーサマーコンサートin青山ホール
●お知らせ
・伊賀市市民花火大会について
・「切手教室」開催について
◆7ch番組情報
《速報》千代の国関 取り組み結果
【春日神社祇園祭】

この日はまず拝殿で祭典が執り行われ、宮総代や自治会長などが参列しました。

Still0715_00000

春日神社の長濵弘宮司は地元出身で去年7月に宮司に就任。
今回、初めての祇園祭を迎えました。

祭典の後、太鼓の合図でうちわ取りが始まりました。

Still0715_00001

梅雨のこの時期は、疫病が流行りやすく稲の成育にとっても重要なことから
京都の八坂神社で始まったとされる祇園祭。

祭には、疫病や害虫などの災いを追い払うねらいがあります。

また、このうちわ取りには厄除けや病平癒などの御利益があるとされています。

Still0715_00004

祭に参加した人たちは厄除けなどを願いながら、うちわ取りを楽しんでいる様子でした。

7月14日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月14日

○ソテツの花 開花
○田守神社 祇園祭
○成和西小学校PTA広報誌が県のコンクールで受賞
○IFCジュニアユース全国大会出場
○第34回上野美術クラブ小品展
《ADS便》甘く芳醇な香りと味わい 美旗メロン直売開始
●お知らせ 特別番組 高校野球三重大会ダイジェスト「熱中YELL」放送について
●お知らせ けーぶるにっぽん 食・JAPANの放送について
《速報》千代の国関取り組み結果

【田守神社 祇園祭】
伊賀市蔵縄手の田守神社で13日、
うちわ取りなどが行われる田守神社祇園祭が行われました。

この日はまず拝殿で祭典が執り行われました。

祭典には総代長をはじめ
各種団体の代表などおよそ20人が参列しました。

Still0714_00005田守神社の町井康宏宮司によって祝詞があげられました後
4人の舞姫が舞を奉納しました。

うちわ取りが行われる境内には
蔵縄手、鍛冶屋、菖蒲池、古山界外、東谷、安場、湯屋谷の
7つの地区から持ち寄った竹が準備されていました。

竹につるされたうちわを取ると
「暑い夏を元気に過ごせる」という言い伝えがあります。

Still0714_00004

集まった地域の人たちは、
一斉にうちわを取り合っていました。

7月13日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月13日

○玉滝地域まちづくり協議会女性部会炊き出し訓練
○いがまちバレーボール大会
○チャリティーカラオケコンサート
○ラタン・クラフト展
●お知らせ
・NHKのど自慢 予選会放送について
・松阪祇園祭り・三社みこし夜渡御 生中継について
・J SPORTS 4 7月のキャンペーンについて
《速報》千代の国関 取組結果

【玉滝地域まちづくり協議会女性部会炊き出し訓練】

伊賀市玉瀧の玉滝地区市民センターで11日、
玉滝地域まちづくり協議会女性部会による炊き出し訓練が行われました。

まずこの日講師を務めた伊賀市災害ボランティアセンターの藤本真理子さんらから
災害が起こった時の対応方法などについて聞きました。

Still0713_00001

藤本さんは、
災害時に必要な水の量、食料の保存方法、停電時の米の炊き方などについて話しました。

話を聞いた後、炊き出し訓練が行われ「おふくろめし」と題して、
ビニール袋を使った炊飯を体験しました。

訓練に参加したのは玉滝地域まちづくり協議会女性部会の36人で、
5人から7人の班に分かれて行いました。

地域で持ち寄ることができる食材や玉滝地域まちづくり協議会で作った味噌を使って、
ご飯やおかゆ、みそ汁を作りました。

Still0713_00002

玉滝地域まちづくり協議会女性部会では
女性ならではの視点で防災について考えることを目的に毎年、防災研修会を行っています。

今回は、災害によって停電や断水が発生したとき、
火やガスを使って何ができるのかを学ぼうと炊き出し訓練を行いました。

Still0713_00003
参加者は災害時の行動を確認しつつ、出来上がった料理をおいしそうに食べていました。

7月12日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月12日

○山開き・登山道安全祈願祭
○2016うりぼう エンジョイサマーカップ
○子どもたちが楽しく体操 ~府中スポーツクラブ~
○女声合唱団コール・フラウミント 20周年記念コンサート
○上野マルマル絵画クラブ絵画展
《お知らせ》
・NHKのど自慢 予選会放送について
・三重県立美術館チケットプレゼント
《速報》千代の国関 取組結果
【山開き・登山道安全祈願祭】
伊賀市柘植町にある奥余野森林公園で10日、
山開きと登山道安全祈願祭が行われました。

この日はまず、山の安全を祈願する神事が行われ
「余野公園保勝会」の会員や地元の人など
およそ50人が参列しました。

続いて、都美恵の里 郷土芸能保存会
都美恵太鼓のメンバーが
「勇み」という曲を奉納しました。

Still0712_00001
その後、無事に山開きができることを祝って
関係者がテープカットを行いました。

Still0712_00002

奥余野森林公園には油日岳や旗山などに登る
登山コースの入り口があり
年間500人ほどの登山客が訪れます。

この日は、近くを流れる川に
およそ70匹のマスが放流され
マスのつかみ取り体験も行われました。

Still0712_00003

また、参加した人たちに
マスの塩焼きも振る舞われました。

その後、登山客とパトロール隊の隊員を含めた10人が
旗山を目指して東海自然歩道を登って行きました。

Still0712_00004

 

7月11日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月11日

○夏の交通安全県民運動 出動式
○第1回伊賀市530運動
○第31回伊賀北ライオンズクラブ杯少年サッカー大会
○押し花の「しおり」と「はがき」&「風鈴」の絵付け教室
○上野紺屋町の七夕飾り
●お知らせ NHKのど自慢 予選会放送について
●お知らせ 「切手教室」開催について
《速報》 千代の国関 取組結果

【夏の交通安全県民運動 出動式】

今月11日から20日までの10日間、夏の交通安全県民運動が実施されます。
これを受けて11日、出動式が行われました。

Still0711_00000

7月9日現在、三重県での交通事故による死亡者数は54人。
うち1人は、伊賀警察署管内で発生した事故被害となっています。

これを受け三重県では
6月1日に「交通死亡事故多発警報」が発令されました。

この運動は、夏休みシーズンを前に交通安全を呼び掛けて
事故防止を啓発することを目的に行われています。

そして、警察官の制服を着た伊賀市立桃青の丘幼稚園の園児9人が
交通安全宣言をしました。

Still0711_00001

そして出動式の最後には交通安全課長の号令で
交通部隊が市内へ出動していきました。

出動式の後には、参加者らがメッセージボードを掲げ
ドライバーに安全運転を呼び掛けました。

Still0711_00003

 

7月10日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月10日

○伊賀市サッカー協会 保護者・指導者講習会
○ライトピア人権フェスティバル
○大山田公民館いきいきライフ講座 ~タイルクラフト~
《IFCGo!Fight!Win!》なでしこリーグカップ第6節 VSI神戸
《お知らせ》
・特別番組「めざせ!!甲子園」放送について
・NHKBSプレミアム エキストラ募集
《速報》千代の国関 取組結果

【大山田公民館いきいきライフ講座 ~タイルクラフト~】
伊賀市平田の大山田公民館で
タイルクラフト作りが行われました。

この日講師を務めたのは
伊賀市玉滝でクラフト教室を開いている
木下直美さんです。

気軽にタイルクラフトが楽しめるようにと
ミニカフェトレー作りを行いました。

Still0710_00001

いきいきライフ講座は
地域に暮らす人の学習意欲に応え
新たな趣味や交流の場などにしてもらおうと
行われているものです。

今年度は6月から始まり
季節の寄せ植えや健康体操など
全8講座が行われます。

5月に参加者を募集し
およそ30人が登録しています。

今回は市内に住む11人が参加しました。

参加者は講師にアドバイスをもらいながら
真剣な表情で作業に取り組んでいました。

Still0710_00000

 

7月8日号のi-cityニュース

投稿日:2016年07月08日

○あけぼの学園高校の生徒が菜の花プロジェクトに参加
○すえひろ学級~高齢者料理教室~
○ひまわりコンサート「太陽に両手ひろげて」に向けて太鼓の練習
《特集》めざせ!!甲子園のコーナー~桔梗丘・西・青峰高校連合チーム~
《ADS便》熱中症予防の基礎を知る 近大高専市民公開講座
○7ch番組情報

【あけぼの学園高校の生徒が菜の花プロジェクトに参加】

あけぼの学園高校のビューティクリエイト部員の2年生3人が7日、
伊賀市甲野の菜の舎で菜種の搾油作業をしました。

あけぼの学園高校は、地域貢献活動の一環として
伊賀市の「菜の花プロジェクト」に協力しようと
校内で菜の花を植え、6月27日に菜種を収獲しました。

その収獲した菜種を搾油機に入れました。

あけぼの学園高校は、去年美容商品開発の業務委託契約を結び、
伊賀産菜種油を使ったシャンプーとトリートメントの開発協力をしました。

生徒たちは、シャンプーなどの原材料となる菜種油ができると
袋に入れました。

この日できた油は
学校に持ち帰って不純物を取り除く作業を行う予定だということです。

Still0708_00003