10月19日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月19日

〇手力神社秋季大祭 秋の夜空に奉納煙火
〇神戸神社式年遷宮 ~お白石の持ちこみ~
〇三重県自主防災組織リーダー研修会
〇三重県スポーツ少年団中ブロック指導者研修会
〇忍者・忍術学講座
《特集》上野天神祭 動物&鬼クイズ
●お知らせ
・第25回日本シニアオープンゴルフ選手権チケットプレゼント

【手力神社秋季大祭 秋の夜空に奉納煙火】
伊賀市東湯舟にある手力神社の例祭が17日に行われ、
夜には花火が打ち上げられました。

手力神社には神々の中でも力の強い神様であるとされる
天手力男神が祀られていて、
三大上忍の一人、藤林長門守の氏神でもあります。

江戸時代の初期、この地に住み、
火を使った忍術を得意とした長門守が花火を奉納したのが
この祭りの始まりとされています。

Still1019_00002

拝殿では、参拝者が大きな鈴の緒にかけられた
願い事を書いた布を指で結ぶなどし祈りを捧げていました。

Still1019_00000

そして2人の舞姫が舞を奉納する中、午後7時30分、
県内外の崇敬者が奉納した花火およそ300発が打ち上げられ、
秋の夜空を彩りました。

Still1019_00001

この地域では
例祭のある10月17日は「手力さんの十七夜」と呼ばれ、
花火は恒例行事として親しまれています。

また、伊賀地域で最も遅い奉納花火としても知られています。

この日、訪れた多くの人は
澄みきった秋の夜空に上がる美しい花火に
歓声をあげながら見入っていました。

10月18日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月18日

○鞆田小学校の児童がゲートボール体験
○NPO法人スポーツクラブどんぐり設立10周年記念 秋の大運動会
○手作りカートで上野YEG 鈴鹿を疾走
○市民公開講座「骨と関節の日」
○ふれあい いきいきサロン「ひまわりの会」~伊賀白鳳高校の生徒とお年寄りが交流~
《特集》上野天神祭 動物&鬼クイズ
《速報》なでしこリーグ2015エキサイティングシリーズ くノ一vs湯郷ベル

【鞆田小学校の児童がゲートボール体験】

伊賀市中友田の伊賀市立鞆田小学校で16日、児童がゲートボールを体験しました。

この日ゲートボールを体験したのは鞆田小学校の4年生から6年生の児童29人です。

阿山ゲートボール協会 会長の植田信之さんがゲートボールのルールなどを説明した後、
ゲートボールのスティックやボールなどが児童に贈呈されました。

そして3つの班に分かれてゲートボールを体験しました。

Still1018_00001

これは地域の子どもたちにゲートボールを普及し楽しさを知ってもらおうと
阿山ゲートボール協会が主催し行われたものです。

この日は阿山ゲートボール協会の15人ほどが指導者となり、児童にコツなどを教えていました。

このゲートボール体験は鞆田小学校のほか玉滝小学校と阿山小学校でも行われました。

はじめ、なかなか思い通りにボールを打てなかった児童もいましたが
慣れてくるとコツをつかみとても楽しそうに取り組んでいました。

Still1018_00000

この日は気持ち良い秋晴れの中、児童はゲートボールに夢中になって取り組んでいました。

10月16日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月16日

〇名車ブガッティが伊賀上野城に集合
〇ねんりんピック出場選手健闘を誓う
〇連続歴史講座「伊賀の古墳」
《視聴者VTR》比自岐保育所親子交通安全教室
《ADS便》街おこし&子育て応援いきいきオレンジマーケット
●お知らせ 7ch番組情報
《特集》上野天神祭 動物&鬼クイズ

【ねんりんピック出場選手健闘を誓う】

伊賀市からねんりんピックに出場する選手らが15日、ハイトピア伊賀を訪れ、
辻上浩司伊賀市副市長に健闘を誓いました。

この日訪れたのは、伊賀市サッカー協会 副会長の上西利直さん、
サッカー交流大会に出場する「伊賀フットボールクラブシニア」
監督兼選手の仲川稔夫さん、そして選手の鶸田憲一さん、
青山義孝さん、奥井周璽さんの5人です。

伊賀フットボールクラブシニアは
40歳代から90歳代のサッカー愛好家で構成されたクラブチームで、
75人が所属し週1回の練習に励んでいます。

大会には60歳代から選抜されたメンバー18人が出場します。

伊賀フットボールクラブシニアが出場する「全国健康福祉祭」は
「ねんりんピック」の愛称で親しまれ、
60歳以上の高齢者を中心とするスポーツ、文化、健康と福祉の総合的な祭典です。

 Still1016_00000

「ねんりんピックおいでませ!山口2015」は10月17日から20日まで山口県で行われ、
「伊賀フットボールクラブシニア」は、石川県、島根県、名古屋市の代表と対戦します。

 

 

10月15日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月15日

○ゆめが丘で新しい信号の点灯式
○イザ!カエルキャラバン!
○青山文化サークル芸能発表会
○体験ツーリズム特別賞~山本清美さん~
《ADS便》今年も盛大に!第10回隠街道市
●お知らせ ICTサービス相談会開催について
《特集》上野天神祭 動物&鬼面クイズ

【ゆめが丘で新しい信号の点灯式】

歩行者や運転者にとって見通しの良くなかった
ゆめが丘6丁目の交差点に信号機が設置されました。

Still1015_00000

信号機が点灯すると伊賀市立友生小学校の児童およそ30人と
住民自治協議会の役員およそ10人が渡り初めをしました。

ゆめが丘地区住民自治協議会は平成25年7月から
伊賀警察署と伊賀市にこの信号機の設置を要望してきました。

ゆめが丘6丁目の一部の児童21人は
この場所が危険だったため遠回りをして友生小学校に通っていました。

この交差点に信号機が設置されたので児童21人は、
この場所を通学路にすることができ片道およそ300m短縮できます。

ゆめが丘6丁目の交差点には
LEDの信号機4基と歩行者用信号機6基が設置され
住民の安全確保がより充実されました。

Still1015_00001

10月14日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月14日

○ICT杯争奪ゲートボール大会
○勝手神社例大祭 奉納相撲・神事踊
○壬生野まつり
○友生地区体育祭
○池坊清暢会いけばな展
《特集》上野天神祭 動物&鬼クイズ

【ICT杯争奪ゲートボール大会】

ICT杯争奪ゲートボール大会を13日、
伊賀市下友生にあるしらさぎ運動公園多目的グラウンドで行いました。

Still1014_00000

今回で21回目を迎えるICT杯争奪ゲートボール大会。
大会には伊賀市内からおよそ270人が参加しました。

開会式が終わり、午前9時、「プレーボール」の掛け声で一斉に競技が始まりました。

Still1014_00005

この大会は伊賀上野ケーブルテレビが主催、伊賀市ゲートボール連合会の共催で開いています。

今年は伊賀上野ケーブルテレビ株式会社が創立25周年を迎え、
より多くの人に交流してもらいたいと、出場チームの対象を
これまでの旧上野市内から伊賀市全域のチームに広げ47のチームが参加しました。

Still1014_00007 Still1014_00008

またこの大会での優勝・準優勝のチームは 来年3月に静岡県で行われる全国大会に出場できるとあり白熱した戦いが繰り広げられていました。

なお、大会結果はご覧の通りです。
優 勝:上野東部
準優勝:上神戸A
3 位:古山西B

10月13日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月13日

〇春日神社 なすびまつり
〇いがまち歴史探訪
〇伊賀酒DE女子ナイト
〇弓道体験教室
〇第20回三重大学・伊賀北LC管内中学校吹奏楽合同コンサート
〇教育長杯争奪伊賀学童軟式野球大会
《特集》上野天神祭 動物&鬼クイズ

【春日神社 なすびまつり】

伊賀市西山の春日神社で五穀豊穣や子孫繁栄などを祈願する「なすび祭り」が行われました。

なすび祭りの名の通り、神様には茄子が供えられます。

Still1013_00000

10月10日に行われた宵宮では
日が暮れると、西山地区に住む多くの氏子達が神社に集まってきました。

このなすび祭りは450年以上も前から続いていますが、
正確には明治時代の終り頃、春日神社に合祀された木生神社の祭典で、
氏子らの手によってほとんど形を変えずその伝統が受け継がれています。

境内では翌日明け方から始まる本祭で神様とともに戴く
「ゴクサン」と呼ばれる供え物が氏子らの手で作られていました。

Still1013_00001

Still1013_00002

これは地区の各戸から集められた米を混ぜたり叩いたりしながら餅のようなものを作り、
正方形の型に入れて固めるというものです。

また同じく米を水と混ぜながら臼で挽いたものを藁で包んで供えるなど、
この「なすび祭り」は独特のかたちを継承するものとなっています。

Still1013_00004

この日は翌日の本祭りにむけてにぎわいを見せていました。

Still1013_00005

10月12日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月12日

〇芭蕉祭式典
〇芭蕉祭記念講演会
〇依那具区民ふれあいまつり~満開のコスモスと収穫を祝って~
〇第45回伊賀総合バレーボール大会
〇IFCくノ一Go!Fight!Win!エキサイティングシリーズ下位リーグ第1節VS AS埼玉
●お知らせ 城下町バルについて

【芭蕉祭式典】

旅に生き、俳句を愛した
松尾芭蕉の遺徳を偲ぶ芭蕉祭が10月12日に行われました。

上野丸之内にある俳聖殿前広場では午前9時30分ごろから
今年、69回目を迎える芭蕉祭式典が行われました。

Still1012_00000

今年の文部科学大臣賞を受賞した「旅する俳諧師 芭蕉叢考二」の著者
深沢眞二さんに賞状などが市長から送られました。

懸額除幕の後、特選句受賞者に賞状と記念品が贈られました。

Still1012_00001

今年は、一般の部に8,036句の応募があり特選34句、入選340句が選ばれました。

今年は「木」がテーマだったテーマの部には1,596句の応募があり
特選2句、入選20句が選ばれました。

そして、児童生徒の部には27,531句の応募があり特選33句、入選525句が選ばれました。

芭蕉祭ポスターには448点の応募があり最優秀賞1点、優秀賞5点、入選29点が選ばれました。

Still1012_00002

式典には、多くの人が訪れ芭蕉への想いを馳せていました。

Still1012_00003

  

 

10月11日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月11日

〇伊賀上野「灯りの城下町」
〇第24回太鼓フェスティバル
〇第27回河合招待サッカー大会
〇さわやか伊賀上野カラオケ大会
〇伊賀陶芸会展
〇今月の花~10月~
《速報》くノ一 vs AS埼玉

【伊賀上野「灯りの城下町」】

城下町がたくさんの灯りで彩られる「伊賀上野 灯りの城下町」が
10月12日まで開かれています。

Still1011_00000

今年で7回目となる「伊賀上野 灯りの城下町」。

今年は中之立町通りや本町通りなどにおよそ1,300個の灯りが灯されました。

さまざまな絵が描かれた行灯のほか、光る石を使った演出などもあり
城下町を歩く人たちを楽しませていました。

Still1011_00002

Still1011_00001

またこのイベントのひとつとして「灯りと華のプロムナード」が行われています。

城下町にある7カ所の施設で
灯りと華をテーマにしたさまざまな作品が並べられています。

Still1011_00003

またこのイベントではスタンプラリーが行われており
7つの施設を周ってスタンプを集めた人にプレゼントが贈られます。

伊賀上野「灯りの城下町」は12日まで開催しています。
なお、期間中限定で施設への入場は無料です。

10月9日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月09日

〇10月11日から全国地域安全運動はじまる
〇サツマイモ掘り体験~新居保育所~
〇中核充填所稼働訓練
〇あけぼの学園高校の生徒・岡本市長 石破茂大臣を表敬訪問
〇写友彩 第22回写真展
《ADS便》桔梗が丘第2ブロック合同防災訓練
●7ch番組情報

【あけぼの学園高校の生徒・岡本市長 石破茂大臣を表敬訪問】

あけぼの学園高校総合学科の3年生と岡本市長らが9月30日
内閣府内にある大臣の執務室を訪れ
地方創生・国家戦略特別区域担当の石破茂国務大臣に
地元産の菜種油を使ったシャンプーとトリートメント
「ナノニン」の完成を報告しました。

Still1009_00000

商品は、国の地方創生予算を活用し伊賀市が1,080万円を計上し
あけぼの学園高校、一般社団法人大山田農林業公社
そして頭髪化粧品メーカーが業務委託契約を結び開発に取り組んできました。

この日は、石破大臣に岡本市長が地方創生予算のお礼をし、
あけぼの学園高校の生徒は商品を手渡して開発中の様子などを説明しました。

石破大臣は「今後のますますの活躍を期待します」と話したそうです。

そして、あけぼの学園高校では新たに
洗い流さないオイルトリートメントの開発協力をしています。

Still1009_00001

洗い流さないオイルトリートメントは12月ごろに販売される予定です。

 

10月8日号のi-cityニュース

投稿日:2015年10月08日

○伊賀FCくノ一国体優勝を報告
○柘植地域まちづくり協議会 防災訓練
○伊賀ブランド推進協議会 臨時総会
○いがぶら2015「北泉邸 民話の世界へ」
○伊賀の考古学セミナー
《ADS便》市民で作る美術展 第58回名張市美術展覧会
●お知らせ 芭蕉翁献詠俳句などの発表
●お知らせ イザ!カエルキャラバン!あそぼうさいMie

【柘植地域まちづくり協議会 防災訓練】

震度7の地震を想定した防災訓練が柘植地域で行われました。

訓練は滋賀県南部から伊賀市にのびる頓宮断層を震源とした
マグニチュード7.3、震度7クラスの直下型地震が発生したという想定で行われました。

頓宮断層上に位置する柘植地域ではまちづくり協議会が中心となって
毎年住民およそ3600人を対象に防災訓練を行っています。

青葉台区では午前8時30分に防災行政無線を通じて各家庭に避難を促す放送が流れると
外に出てきた住民が近隣同士で顔を合わせ、安否確認を行いながら一時避難所へ移動しました。

Still1008_00001

このあと地震による火災を想定してバケツリレーによる消化訓練を行いました。

Still1008_00002

また消火栓の位置の確認と使い方の講習が行われました。  

訓練には人口の4割にあたるおそよ1500人が参加しましたが
柘植地域まちづくり協議会では
「自分の身だけでなく、周囲と助け合えるようもっと多くの人に参加してほしい」と
呼びかけています。

Still1008_00003