2月16日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月16日

○確定申告の受け付け始まる
○第8回美し国三重市町対抗駅伝 伊賀市総合11位
○阿山あかまつ太鼓15周年記念講演会
○三田寺で涅槃会法要と奉納コンサート
○防火ポスター入選者表彰式
○青山こどもミュージカル オズの魔法使い
《特集》おうちで ワクワク園芸!

【第8回美し国三重市町対抗駅伝 伊賀市総合11位】

2月15日、29の市と町の代表選手がたすきをつなぐ 美し国三重市町対抗駅伝が行われました。

今年も多くの人が応援に駆け付け、盛り上がりを見せました。

伊賀市チームは去年の大会で総合6位、市の部で5位となり、 歴代の記録、順位ともに塗り替えました。

今年はその記録を更に上回ろうと去年12月から全体で練習を重ね チームワーを高めてきました。

そして、大会当日。

津市の三重県庁前から伊勢市の三重交通グループ
スポーツの杜  伊勢までの10区間42・195キロのコースを競いました。

Still0216_00000

様々なアクシデントを乗り越え伊賀市チームは2時間22分39秒で
総合11位、市の部で9位となりました。

Still0216_00002

16日号のi-cityニュースでは、伊賀市チームの奮闘を
大会前を振り返りながらたっぷりお送りしています。

2月15日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月15日

《速報》美し国三重市町対抗駅伝 伊賀市の大会結果
○花之木小学校 閉校式
○三田小学校 閉校式
○長田招待サッカー大会 U-10
○「いがぐり工房」オープン~利用者の自立に向けて~
○確定申告2月16日から受付開始 伊賀FCくノ一が市内でPR

【市内の小学校で閉校式~花之木小学校・三田小学校~】

校区再編のため今年度で7つの小学校が閉校します。
14日には花之木小学校と三田小学校の閉校式が行われました。

15日号のi-cityニュースでは
それぞれの閉校式の模様をたっぷりとお伝えしています。

はじめにお伝えするのは伊賀市大内の花之木小学校。
来年度は花垣小学校と統合し、花之木小学校の校舎で
「成和西小学校」としてスタートします。

Still0215_00004

みんなに親しまれてきた「林間(りんかん)」と呼ばれる
学習林がある花之木小学校。
校舎や「林間」は残りますが、今年度で125年の歴史に幕を閉じます。

閉校式では山本校長から岡本市長に校旗が返納されたほか思い出の映像の上映、
全校児童の発表、校歌斉唱などが行われました。

Still0215_00005

 

Still0215_00006

Still0215_00007次にお伝えするのは三田小学校の閉校式。

112年の歴史に幕を閉じる三田小学校には
4月から諏訪地区の児童も通い、「三訪小学校(みわしょうがっこう)」として
新たにスタートします。

Still0215_00000

閉校式ではまず記念式典が行われ
校旗の返納の後、全員で校歌を歌いました。

Still0215_00002

 

Still0215_00001次に、全校児童が発表し、これまでの思い出を振り返りました。

Still0215_00003

7chでは3月末で閉校する7つの小学校の閉校式の模様を
「i-cityニュース」で放送するほか、3月に特別番組を放送します。

◆特別番組放送日時◆

『花垣・花之木・猪田・古山小学校の特別番組』
3月15日(日)午後7時45分~20日(金)午後5時まで

『丸柱・三田・河合小学校の特別番組』
3月22日(日)午後7時30分~27日(金)午後4時45分まで

ぜひ、ご覧ください!!

2月13日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月13日

○余野公園で芝焼き
○木製家具など再生品の展示販売
《ADS便》美旗市民センター高齢者学級 悪質商法の手口と対処方法
●お知らせ
・7ch番組情報
・e‐Taxについて
・あかまつ太鼓15周年イベントについて
ナナちゃんの情報トレイン 

【余野公園で芝焼き】

ツツジの名所として知られる伊賀市柘植町の余野公園で12日、
毎年恒例の芝焼きが行われました。

Still0213_00000

この日は余野公園保勝会の会員およそ50人と
伊賀市東消防署の職員が協力して作業を進めました。

たいまつで枯れ芝に火をつけて、ヒノキの枝で火の勢いを加減しながら
風下から少しずつ焼いていきました。

芝焼きは、芝生の葉や根がかれて腐ったもの
そして微生物の死骸などを焼くことで取り除き、
芝生の成長を促進するため毎年この時期に行われています。

また芝焼きをすることで芽吹きが1週間ほど早くなるそうです。

余野公園にはおよそ1万5000本のツツジが自生しています。

毎年ツツジが咲く5月には「余野公園つつじ祭」が行われ
市内外から多くの人が訪れます。

この日は芝焼きを始める前に雨が降ったため会員らは、芝を焼くのに苦労していました。

Still0213_00001

今年は、5月10日に開催予定の余野公園つつじまつり。
その時には緑のじゅうたんが訪れる人を迎えることでしょう。

2月12日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月12日

○富永地区 的祭り
○日展入選!~中森和沙さん~
○稲森秀苑書道教室作品展
○観菩提寺正月堂 修正会 結願法要
《ADS便》商売繁盛!ようお参り 名張八日戒  宵宮
●お知らせ 上野商工会議所インフォメーション
《特集》アイラブ Animals!

【富永地区 的祭り】

およそ350年前から行われているとされ、
伊賀市の無形民俗文化財にも指定されている富永地区の的祭りが
2月11日に行われました。

Still0212_00003

弓を射る人が「一つ二つ三つ五つ七つ九つ十」と
特別な方法で数えながら竹串を砂の山にさしていきました。

これは竹の串を稲の苗に例えており田植えの様子を表しています。

串の数はあわせて120本と決められており、五穀豊穣を願います。

放たれた矢が的に命中すると豊作になるといわれています。

住民が見守る中、見事的に命中すると大きな歓声が起こり
太鼓を打ち鳴らすなどしみんなで喜びを分かち合っていました。

Still0212_00004

 

 

 

2月11日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月11日

○新芭蕉翁記念館とまちづくりの意見交換会
○まちゼミ「家電製品の使い方を楽しく学ぶ!」
○勧菩提寺正月堂 修正会 練り込み
●お知らせ
・伊賀上野ケーブルテレビサービス相談会について
・けーぶるにっぽん 美・JAPAN
《特集》アイラブ Animals!

【勧菩提寺正月堂修正会 練り込み】

およそ1260年の歴史がある観菩提寺正月堂の修正会。

11日には地域の人たちの集まり
「節句之頭(せきのと)」が供え物を本堂に納める「練り込み」が行われました。

福餅まきのあとには、今年修正会に参加する7つの節句之頭が
供え物をたずさえて本堂にやってきます。

Still0211_00000

練り込みで奉納される供え物は
鬼頭、五枝の松、豊年俵、いばり栗、 衣巻、成花、大餅の7つ。

節句之頭は無事供え物をおさめ終わったことを
本尊の十一面観音に伝えるため威勢よく数え歌を歌います。

Still0211_00001

子ども同士の交流を図ろうと今年は初めて「こども節句之頭やぶっちゃ」に
神戸小学校と新居小学校の児童も参加しました。

また、伝統の重みを理解しながらも行事を守り発信したいと、
今年、正式な節句之頭になった「蜜ノ木」も勢いよく練り込み供え物を納めました。

Still0211_00003

供え物を全て納め、今年も無事練り込みが終わりました。

Still0211_00004

2月12日には正月堂の本堂で
「おこない」とも呼ばれる修正会を締めくくる古密教の儀式「結願法要」が行われます。

そちらの模様は12日号のi-cityニュースでお伝えします。

2月9日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月09日

〇シイタケの菌打ち体験
〇第4回伊賀市フットサルフェスティバル
〇新春スポーツフェスタin伊賀~心と身体の繋がり 人気フィットネス~
〇新春講演会~2015年今後の日本を占う~
〇観菩提寺正月堂 修正会 お水取り・大餅搗き
《特集》アイラブAnimals!

【シイタケの菌打ち体験】

三重県上野森林公園で8日、シイタケの菌打ち体験が行われ
多くの人が参加しました。

これは、三重県上野森林公園で森林整備などの
ボランティア活動を行なう「モリメイト」が主催し
10年前から毎年行なわれているものです。

毎年キャンセル待ちが出るほど大人気のこのイベント。

この日は28組、68人が参加しました。

Still0209_00000

シイタケの菌を植え付ける原木にはコナラやクヌギの木が適しているそうで、
この日はコナラの木が使われました。

この日は子どもも大人も電動ドリルを使って穴をあけ
おいしいシイタケができるよう気持ちを込めて作業に取り組んでいました。

この日菌打ちをしたシイタケは、来年の秋には収穫できるということです。

Still0209_00001

2月8日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月08日

○菖蒲池勧請縄張り 1年の無事願う
○東谷で勧請縄完成!
○伊賀鉄道 伊賀学検定ツアー
○図書館整備に関するシンポジウム
○日本館旗 伊賀市へ
○青少年健全育成講演会
○三重大学発産学官連携セミナーin伊賀
○上野東ロータリークラブドリームコンサートMini

【市内で勧請縄づくり~菖蒲池・東谷~】

2月7日、菖蒲池と東谷で勧請縄が張られ それぞれ地区の1年の無事を願いました。

菖蒲池の御辺出(おんべで)地区では朝から集議所に
男性およそ20人が集まり勧請縄を作りました。

勧請縄は地区の境にかけることで、悪疫や災難が入り込むのを防ぐとされています。

また、御辺出地区には北へ流れる川があり
小雨でも大洪水を起こして民家を流してしまうことが多く
「龍鬼神のたたり」だと言われていました。

人々はこれを避けるために酒樽や肴などを縄に結び付け、捧げるようになりました。

そうすることで龍鬼神は酒に酔い災難が起こらないと伝えられています。

勧請縄には 鍋つかみ、鍋敷き、タコ、ひょうたん、鯛、酒樽、草履の
7つの飾りがつけられます。

この飾りには「悪をはらい、幸福をつかみ、浮世をわたりたい」という
願いが込められていて、この地区では「願成縄(がんじょうなわ)」と呼ばれています。

Still0208_00000

また、東谷でも午前中に勧請縄が作られ
午後2時からは観音寺の前にある電柱に縄をかける作業が行われました。

東谷の勧請縄は江戸時代に始まったとされており
1年間地区の人が健康で過ごせるようにと行われています。

一昨年までは約110メートルもの長さの勧請縄を作っていましたが、
人口の減少と共に去年からは約23メートルの長さのものを作っています。

Still0208_00001

こちらでは無事縄をかけ終わると地区の東西南北7つの入り口に
お札を立てに行きました。

東谷では地区内に邪気が入らないようにとこのようにします。

この日それぞれの地区では住民の健康と安全を願っていました。

2月6日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月06日

○伊賀白鳳高校 マラソン大会
○美し国三重市町対抗駅伝伊賀市チームが結団式
○2月22日は「忍者の日」~グルメ・グッズ編~
《ADS便》第39回日本ハンドボールリーグ名張大会
●お知らせ
・忍者の日に「忍者の教科書2新萬川集海」 発売!
・7ch番組情報
◆ナナちゃんの情報トレイン

【美し国三重市町対抗駅伝伊賀市チームが結団式】

2月15日、今回で8回目となる美し国三重市町対抗駅伝が開かれます。

Still0206_00001

5日には伊賀市代表チームの結団式と壮行会が行われました。

スポーツに対する県民の意識を高めることや、
県内29の市や町の交流、活性化などを目的に開かれる美し国三重市町対抗駅伝。

選手は去年の伊賀上野シティマラソンや中学・高校の大会などの記録を参考に
小学生男女から40歳以上の男子まで合わせて20人が選ばれました。

伊賀市チームは去年、
2時間20分32秒で総合6位、市の部では5位と歴代最高記録と順位を出しました。

そこで今年はさらにタイムと順位を上げることを目標に大会に挑みます。

Still0206_00000

第8回美し国三重市町対抗駅伝は
2月15日 日曜日 津市の三重県庁前を
午前8時45分にスタートします。

 

2月5日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月05日

○チヂミホウレンソウ出荷最盛期
○花之木小学校・花垣小学校 統合に向けて交流会
○モクモク地ビール 世界国際コンテストで銅賞受賞
○伊賀市上野図書館企画展 坂倉準三が描いた伊賀上野建築群
○2月22日は「忍者の日」~イベント・体験編~
《ADS便》青山よさみ幼稚園 一年の集大成 生活発表会
《特集》キラっと☆元気印!!

【チヂミホウレンソウ出荷最盛期】

伊賀市西明寺の西田吉李さんのおよそ20アールの畑では
チヂミホウレンソウが収獲の時期を迎えています。

Still0205_00002

チヂミホウレンソウは10月中旬から下旬までに種をまいて12月中旬から収獲が始まり
今が、もっとも出荷の多い時期です。

三重県内では伊賀地域で唯一作られ
伊賀の霜に何度もあたることによって葉が縮み、甘みが増すのが特徴です。

畑では、鳥よけや保温などのため収獲を終えると不織布をかけておきます。

その後、西田さんはハウスに収獲したチヂミホウレンソウを運び
出荷調整作業をします。

奥さんの節子さんが、枯れている葉を除去したり、汚れをとり
吉李さんが200グラムの重さにそろえて袋に入れます。

Still0205_00001

西田さんは平成16年からチヂミホウレンソウを作り始め
現在は、大型スーパーや地元の直売所、大阪にも出荷しています。

チヂミホウレンソウの出荷は3月上旬まで続けられます。

Still0205_00000

 

2月4日号のi-cityニュース

投稿日:2015年02月04日

○古山小学校「表現の会」
○伊賀市消防職員意見発表会
○伊賀コミュニティオーケストラ室内楽演奏会
○伊賀流忍者博物館企画展示「藤堂藩伊賀者の武芸」
○菜の花プロジェクトについて学ぶ~大山田小学校3年生の取り組み~
●お知らせ あかまつ太鼓15周年イベント
《特集》キラっと☆元気印!!

【古山小学校「表現の会」】

2月3日、児童の学習の成果を保護者や地域の人に見てもらうために、
古山小学校で「表現の会」が行われました。

Still0204_00000

この「表現の会」は年度ごとに2回開かれ、今年度は、去年9月にも開かれました。

3月末で閉校となる古山小学校にとってはこれが、最後の表現の会となります。

古山小学校に通っているのは全校で29人で
1、2年生、3、4年生、5、6年生が順番に発表をしました。

学年発表が終わった後
児童が、自分の反省や感想を話したり
会場に訪れた保護者が励ましの言葉などを児童に贈りました。

皆、古山小学校としては最後になる表現の会で 一生懸命発表していました。

Still0204_00002